ALOHA!


ハワイ大好き🩷


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。













しっかり雨降りな東海地方の土曜日

夫が忙しいので、乗馬クラブは行かず

そんな日は家にこもって読書に限ります❣️








知っておきたい!

インドごはんの常識



パンカジ・シャルマ (文)

アリス・シャルバン (絵)

サンドラ・サルマンジー (レシピ)

関根光宏 (訳)


原書房 刊




うふふ☺️

読書とは言え、お料理関連の一冊♬


BSテレビで

世界には欲しいものであふれている

途中からしか見られなかったですが

スパイスの話題で、また改めて視聴したい‼️




こちらの本は日本人が書かれたのではなく

パンカジ・シャルマ氏はインド🇮🇳

ラージャスターン州ジャイプール生まれ

レシピ担当のサンドラ・サルマンジー氏は

ボリウッド文化の中で代々お料理を

伝えて来られたという、インド🇮🇳発

そんな楽しいインド文化の入門書です😃




イラストを担当されたのは

父フランス人母イギリス人のアーティスト

アリス・シャルバン氏が優しいタッチで

インド人を表現されているのがいい感じです💕




YouTubeでもインド🇮🇳のお料理が

気になって、よく観ています♬

うまく貼り付けられなくて…



バルおばさんのインド料理YouTube

検索されましたら、ご覧になれます♬








次男坊にリクエストされている

チキンビリヤニ」の回を

これまでに何度も繰り返し視聴

お料理の仕方も、スパイスも全て

インド式でチャレンジしたいです😋




インド🇮🇳はとても広いので

地域によって、また宗教によって

様々なお料理や食文化があるようで

もちろん、チラッとYouTubeを

観ただけでは想像もつきません😅




今のわたくしのインドに対する

イメージは、やっぱり映画ですね

圧倒的なダンスとか迫力がすごい

あとはYouTubeで見られる

気軽な屋台やレストランなど♬




その中で、バルおばさんのインド料理

なんとなく「インド家庭料理」な

雰囲気がすごく好きなんです😊




インド🇮🇳には行ける気がしないですが

でも、気になるお国のひとつの存在です

またインド関連の本も探しに行きたい‼️




さて先ほど東京の勉強会から

帰宅した夫を新幹線駅まで

お迎えに走ってまいりましたー

一日中の勉強会でしたから

さすがに疲れた様子ですね💦




ようやく雨が止みましたー

明日は晴れたら嬉しいなぁなんて

コーギー犬のアイナと話してます♬




読者の皆様には安全で健康に恵まれる

良い週末をお過ごし下さいませ🩷




雨降りの土曜日は遠いインドの

文化やお料理の読書を楽しみました

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m




MAHALO!