奄美最大のものづくりコンテスト

「第9回あまみハンドメイド大賞」に応募しました。

 

manomaya麻美が応募したのは、

AMAMI薬草カイロと月桃カイロの2種類です。

 

AMAMI薬草カイロの販売を始めて今年で6年目。

 

以前から応募してみたいとは思っていたのですが、

 

植物の栽培から乾燥作業、パッケージのデザインと印刷

中身や生地の仕入れにミシン仕事と、

全てひとりでおこなっているので

(たまに、真さんにも植物の剪定をお願いしています)

 

納品用とイベント出店用のものを作るので手一杯、

なかなか応募することができなかったので、やっとできました〜。

 

今年のマノマヤは挑戦の年。

真さんとまた一緒にお店を始める計画が本格的に動き始めています。

 

コロナ禍ではなかなかできなかったイベント出店でしたが、

今年の始めに「ハンドメイドマーケット」に参加して、

島内のハンドメイド作家さんと交流させていただき、

良い刺激をいただきました。

 

会場にお越しいただいたたくさんの方とお話しさせていただき、

改めて「薬草カイロ」やアーユルヴェーダの可能性を感じた

ハンドメイドマーケット。

 

会場で長女がどうしても一緒に行きたい場所がある!と、連れて行かれて、、、

何事かと思ったら、「お小遣いでママにピアスを買ってあげたい!」って〜、

 

気に入った作家さんのピアスを買ってくれて❤︎

プレゼントしてくれたんです。

 

大感動のサプライズで、疲れが吹っ飛んでしまった

素敵な記憶の残るハンドメイドマーケットでした❤︎❤︎❤︎

 

次女と一緒にWorkStyle Lab Inno内の(株)しーまさんへ

 

そんな流れもあり、今回はハンドメイド大賞にも挑戦しようと思ったのです。

 

応募した作品は、奄美大島の伝統、大島紬の生地を使った「月桃カイロ」と

奄美大島らしいハイビスカスのデザイン生地の「薬草カイロ」です。

 

この2点は温活グッズで、生地も中身も全てが天然素材で作っている

ナチュラルカイロです。

 

袋から出して、耐熱袋に入れて電子レンジで約1分(600W)。

温まったカイロを顔から下の温めたい場所に置くだけで、

温活ができるセルフケアグッズです。

 

冷凍庫で冷やして、頭や目の上に置いてクールダウンにも使えます。

 

中身に入れている植物は、奄美大島で農薬を使わずに育てている島ハーブと

たんかんは島の農家さんが無農薬で育てたものを使っています。

 

「月桃カイロ」と「薬草カイロ」、それぞれオリジナルの植物と調合なので、

同じものが作れず、全てが一点もので、それが自然の醍醐味とも思っています、

 

サンプルで展示されているものとも、香りが違いますので、

それぞれの植物が持つ個性を、お楽しみいただければと思います。

 

Q:どのくらい使えますか?

とよくご質問をいただきます。

 

A:答えは人それぞれで、半年でダメにしてしまう方もいれば

2年3年と長く使ってくださっている方もいらっしゃいます。

 

私は温めて使うものは平均で2年くらい、その後に水分を足して冷凍庫で保存して

「冷やす用」として使かうのが1年くらいなので、合計3年くらい使っています。

 

使えなくなったら、ゴミとして捨てるのではなく、

土に埋めて堆肥としてもまた新たな形として、

生まれ変わってくれるエコアイテムでもあります。

 

買い足して、2個3個と使ってくださる方や、

出産祝いなどのプレゼントやお土産としてご購入される方々など。

リピーターさんが多いので、作る励みになっています。

ありがとうございます。

 

応募した2点です↑

 

販売し始めて6年目になりますが、

構想を練り始めてからは10年以上が経っています。

 

産前産後ケアやチネイザンセラピストとして活動する中で

施術中に使っている「ハーブボール(植物をつめた蒸しボール)」を

もっと手軽に使うことができないかな?と考え始めたのがきっかけです。

 

使えそうな商品を探しましたが、満足のいく商品と出逢えず、、、

小豆カイロなどはありましたが、好みではありませんでした。

 

そんな最中に、真さんと一緒に東京でデトックスサロンを始めることになり、

以前から構想を練っていたた、自分で育てた植物を使った

植物ケアのできるサロンへの道がスタートすることになります。

 

偶然にも、小石川植物園(1684年に徳川幕府が設けた「小石川御薬園」)の

ご近所に住んでいたので、

薬草の研究をじっくりとできた時間でもありました。

 

当時たくさんの植物を育てましたが、薬草カイロが作れるほどのものが

できなくて、、、

諦めかけていたときに、奄美大島への移住の話が出てきました。

 

応募したものと似たデザインの2つ↑

 

私がおこなっている施術はタイやインド、バリのものが多く、

それらの地域と気候が似ている奄美大島。

ここでなら、植物が元気に育ってくれるかもしれない!

 

希望に満ちたのも束の間、たくさんの試練があり、

結局、薬草カイロが作れるくらいの植物が育つまでに

2年くらいの月日がかかってしまいました。

 

石の上にも3年

継続は力なり

雨垂れ石を穿つ

塵も積もれば山となる

 

植物を育てるだけで何も結果が残せない日々、、、、、、。

無力感、挫折感に見舞われることもありましたが、

あきらめずにやり続ければ、いつかは形になる。

 

最初の薬草カイロができあがったときにそう実感できたことを

今でも大切に、日々植物を育てて薬草カイロ作りに励んでいます。

 

奄美最大のものづくりコンテスト「第9回あまみハンドメイド大賞」

今回は30人の作家から38作品の応募があったそうです。

 

9月11日より奄美市役所で展示されていますので、

ぜひ足をお運びください。

 

委託店舗さんには香りのサンプルを置いていますが、

奄美市役所では実物のサンプルも展示されていますので、

実際に手にとっていただけます。

 

人の手の温もりをイメージして、形や重さを決めています。

自然の香りも一緒にお試しください。

 

----------------------------------------------------

会期:9/11(水)12:00~9/20(金)12:00

 ※開庁時間のみご覧いただけます

場所:奄美市役所3F 商工政策課前の市民交流スペース

(奄美市名瀬幸町25-8)

----------------------------------------------------

 

☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾

 

↓↓↓温活グッズ「薬草カイロ」↓↓↓

 

奄美大島で農薬を使わずに育てている島ハーブを使った
天然100%のナチュラルカイロを作っています。

電子レンジで約1分(600W)。

製品をそのまま、又は耐熱用のシッパーバックに入れて少し口を開けたまま温めてください。

 

温めたい部位、疲れた部位に置くだけで温活ケアができます。
袋をあけると植物のボタニカルな香りに癒されます

✩ AMAMI薬草カイロ✩

☾子宮活、妊活、温活に

☾腰痛、肩&首こり
☾体質改善
☾生理痛、PMS(月経前症候群)対策
☾子宮筋腫ケアに
☾妊娠中のマイナートラブル予防
☾乳腺炎の痛み緩和
☾産後ケアや出産のお祝いに
☾更年期障害の予防に

☾打身などのアイシング

☾片頭痛や眼精疲労ケア

 

☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾

 

↓メニューへ manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Menu↓

(画像をクリック)

↓ご予約は画像をクリックして下さい↓

 

↓Hair Care & Relaxationのホームページ↓

 

 

↓manomaya-真の麻屋- 奄美大島 Instagram↓

 

<AMAMI薬草カイロ取扱店>

 

「オンラインストア」
プロフィールのURLへ
https://manomaya.stores.jp/


奄美大島
奄美市笠利町節田
味の郷かさり

 

奄美市笠利町赤木名

まーぐん広場

 

奄美市笠利町名瀬

okuru amami

神奈川県
アニマルヒーリング
ペットシッター「kylam

 

アロマ&ヨガ

soranone

 

群馬県

「よーりよーり助産院」

☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾☾

 

↓↓↓その他の奄美大島情報は↓↓↓

ランキング参加中です

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美・奄美大島情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ