代謝美容・未病サロン
マノマッジオ
蔵多のり子です。
おはようございます。
鎌倉の朝は曇り。
玄関回りのお花がへたってきたので
一気に植え替えの為、全部抜いてしまいました。
夏バージョンにするため少し土壌整備に入ります。
あれ?
これって頭皮と同じと思った方
さすがです。
土も頭皮も環境整備は大切です。
頭皮を整備

さて、話を本題に
髪の毛のサイクルは前回に書きました。
今回は薄毛になる原因です
年齢を重ねてくることで
髪の毛のサイクル退行期や休止期の髪の毛の数が
増えていくので、薄毛の原因となります。
しかーーーーし
それ以外にも
さまざまな原因があります。
1)加齢
2)ホルモンバランスの乱れ
3)頭皮トラブル
4)ストレス
5)生活習慣
6)ダイエット など
まず
1)加齢はすでに書きましたが、ハリ、コシ、ツヤも悪くなってきます
2)ホルモンバランス
更年期を迎えると、女性ホルモンが減少し、髪の毛が細くなってきます。
つまり抜けやすくなるというわけです。
もう一つ悩みの多い方は
妊娠から出産をした女性
ホルモンのバランスが崩れ、一時期抜け毛で悩む方も多いですね
3)頭皮トラブル
合わないシャンプーやコンディショナー、ヘア製品
パーマ、ヘアダイなどの使用で皮ふトラブルを起こし
頭皮に悪影響を起こします。
4)ストレス
仕事、人間関係、生活の悩みなどによるストレスも
ホルモンや血流に悪影響を及ぼし、抜け毛を加速させます。
5)生活習慣
睡眠不足、偏った食事、喫煙、運動不足などの生活習慣が
体の血流を悪くさせ、頭皮の環境も悪くさせます。
6)ダイエット
極端なダイエットは、髪の毛が生まれる毛母細胞に
血液や酸素が不足し、 頭皮の環境に悪影響を与えます。
原因は一つではない場合も
みなさん、思い当たることはありませんか?
髪の毛は女性の命
キレイな髪の毛でいたい方はこちらを
最後まで読んでいただきありがとうございました。
マノマッジオ
蔵多のり子