沢山のブログの中から読んでくださり、ありがとうございます。
マノマッジオ開業に向けてまっしぐらのノンノンです。
さてさて、
今日PCを見ていたら
上巳
何て読むの
じょうみ?
うえみ?
と思っていたら
じょうしですって。
早速調べたら
健康を祈って災厄を祓う農村儀礼だと。
元々3月3日は年齢・性別に関係なく
草や藁で作った人形で身体をなで、穢れを移し
健康を祈って災厄を祓うことを目的とした
農村儀礼が行われていたとのこと。
それがだんだん人形を飾るように変わっていったようです。
また、桃が邪気を祓い長寿を保つという
中国思想の影響を受けて
3月3日あたりに桃が咲く時期に重なることから
『桃の節句』と言われるようになったとありました。
そうよ
マノマッジオもD-MAXで体の老廃物を流し、
アクアで老廃物を排泄させ
身体鵜を健康にそして美しくするんだ
だから上巳と何の関係があるのって?
ごめんなさい
ないです