突然ですが、

 

 手(ほんとに突然)

 

手の骨がいくつあるかご存知でしょうか。

 

 

 27個(片手だけで)です。

 

 両手だと54個!

 ※足の骨は26個(両足で52個)

 

 

ヒトの骨は200個ちょっと(206個前後)に対し、

手だけで1/4以上、足の骨と併せると

半分以上を占めている計算です。

 

 

骨の数が多い≒繊細な動きが求められている

から多いのでしょうね。

 

 

ご存知のとおり、手首は前後に曲げることができます。

  ↑

こっち(甲側)、いわゆる手をつくとき側と

 

こっち(手のひら)側。

  ↓

どっちも手首が曲がってますが、

曲がる際に使っている骨の場所が異なるです。

 

 

★左手を手のひら側から見たときの骨の位置(手の付け根周囲)

画像お借りしました

 

 

 手の甲側(いわゆる手をつく)ときに使う場所は、

 手根中央関節(青い下線)

 

 手の平側に曲げるときは、橈骨手根関節(緑の下線)

 

 

なんですって。

 

使う場所が違うと知るまで、

まったく氣にせずに手をついてました。

 

 

もしかして、もしかしたら無意識に

使う場所を変えていた可能性は、

たぶん、ない、ナ…💧

 

 

なんせ、わたくしは手をつく際、

手根中央関節を使う(≒加重する)方がいいのに、

橈骨手根関節に体重をかけてしまうことが

しょっちゅうでございました。

 

 

その結果、短時間なら問題なくとも

長時間続くと手首が痛くなってしまう。

 

 ↑

 

そもそも使う場所が間違っていたから。

 

 

この仕組みを理解する以前は、施術のときに

うっかり調子こいて、手根中央関節ではなく

橈骨手根関節に体重をかけて押圧することが

何度もございました。

 

 

さらに、指の関節の可動域が大きいために、

手根中央関節ではなく、そっち(指の関節)を曲げて使いがち。

けっこう曲がる人です。

 

 

手をつくときは手根中央関節に体重をかけずに

指の関節と橈骨手根関節をメインで使うという

代償動作をし(まくっ)ていたのです。OMG!

 

 

使いたい手根中央関節を主で使わずにいたのに、

急に使いだしたら、この関節の動きが硬っ…!

 

 

そりゃそうです。

硬くなっていたところに急に体重圧。

正しい場所でも痛みが走りますわ。

いや~、スマンスマン(←じぶんの手に謝罪)

 

 

この痛み、関節周囲が固まり詰まって

起きてそうだったので、念入りにほぐし、

改めて体重をかけてみたら、あーらふしぎ。

 

 

 痛みがナッスィング。

 

 

ようやく手根中央関節が使いやすくなりました。

(同じような使い方をしている方の参考になりますかね)

 

 

で、個人的に嬉しい恩恵もあって。

 

手根中央関節が動きやすくなったら、

アノ痛みが軽減しました。

 ↓

指がいかれて、思ったこと。

 

 

マウスを変えてからだいぶよくなった指の不具合。

 

手根中央関節が動きやすくなったことで

調子が戻ってきました。

(原因、そっち(関節の使い方)だったのか~)

 

 

○○関節の字面ばかりで読みづらいかもですが、

使う場所を間違えたまま使っていたり、

違う場所を使ったり(代償動作)すると、

将来的に不調や不具合になりかねません。

 

 

無意識で使っているなら、なおのことです。

 

 

そういう無意識のやったらアカン動きを

1つでも多く意識できるようになれば、

不調たちはどんどん少なくなりましょうぞ。

 

 

本日も皆さまの健康と安全と幸せを願います。

 

 

わたくしのサロン&スクール「マーノリブレ」のHPです。

・全国出張可能です

・最新の予約状況は こちらのページ で確認できます。

・施術のほか、腸もみの講座を開講しています

・セルフ腸もみや腸活エクササイズを取り入れた講演も承ります。

 (過去の講演活動実績はこちらのページをご覧ください)

・お聞きになりたいこと・お申込みは、お問合せ・お申込み からご連絡ください。

 (電話はほぼ出られません。ショートメッセージ送信してくださいませ)

 

友だち追加