おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。

本日もご来訪ありがとうございます<(_ _)>

 

 

以前、あるセッションの体験モデル的な役を務めたことがございます。

(カットモデルっぽい役割です)

 

練習をどんだけ積んでも、実践って違います。

しかも身体ってお一人おひとり違うし。

喜んでモデル(実験台?)になりますわ~♪

(モデルとはいえ、セッションが受けられる。ウシシ( *´艸`))

 

体験いたしましたら、なかなか堂に入っております。

ごく一般の方が受けたら、経験が浅い方と氣づかないほど

完成されていて、素晴らしかったです。

 

同時に、こーゆーときなぜか「重箱の隅をつつくmano」が出現~。

そこ?というどうでもいい細かい部分を指摘。

 

「右手と左手の圧加減を同じくらいと思うと、

利き手が右の人の場合、右が自然とつよくなる傾向があります。

(利き手あるある)

右手45~48%、左手55~52%くらいの力配分をイメージして

触ってみてください。それでちょうどよくなると思います」

 

「今の動かし方は雑さを感じます。丁寧さを心がけてください」

 

うつ伏せになっていても止まらない(←イヤなひとじゃん)

「視線を相手の身体から外すか、眼を瞑ってやってみてください。

肩の力はもっと抜けます。

抜くほどに相手の身体の揺れを感じ取りやすくなるし、

相手と共振・共鳴しやすくなります。

身体のリズムは1人ひとり違うので、じぶんのリズムに

相手を近づけさせない方がいいです」

 

とか。

ほかにもタオルワークなど、一般的な施術や

手技を行なう上での注意点や意識したい点を

申し上げたのでございます。

実際はこの何倍も言った(記憶が・・・)。

 

見方によっちゃぁ、小姑じゃないですか。

mano、えらそう。

mano、ナニサマ~!(どんだけ~!風に)
 

お相手の方が素直な方だったのが幸いしました。

技術に加え、傾聴する姿勢も素晴らしかった・・・!

(こちらの言い分を聴いてくださりありがとうございます<(_ _)>)

 

重箱の隅つつき現象は、よくもそうじゃなくも長年講師をしている影響。

(今回は感想や改善点があれば言ってほしいと言われていたのよ~💦)

 

施術するだけだとわからなくって、

伝える・教える側になったとき、見える景色があります。

今回、じぶんの得意とするもの(腸もみ)以外でも

お相手の動きに氣づけるもんだわいな、が実感できた体験モデル体験。

 

なんでも経験しておいて損することはございませんですね。

なにもしないことは何も失っていないように見えて

その実一番の損失なのねー。

(とはいえ、終始えらそうだったじぶんを反省)

 

 

本日も皆さまの健康と安全を願っております。

 

腸もみサロン&スクール「マーノリブレ」のHPはこちらです。

 

お問合せはコチラからお願いいたします。