おはようございます、養腸®家・セラピストのmanoでございます。

 

 

五輪書(ごりんのしょ)、ご存じの方もいらっしゃいますね^^

かの剣豪・宮本武蔵はんの兵法書で

剣術の奥義をまとめたといわれます。

武蔵はんといえば、この肖像画が有名。

 

五輪」はオリンピックのことではなく(そらそうだ)、

仏教で万物を構成する五大「地・水・火・風・空」のことで、

この五大になぞらえて、五巻に分かれてるのですって(全部受け売り)。

 

 

五輪書「水之巻」の中に

首ハ、うしろのすぢを直に、うなじに力をいれて、
肩より惣身はひとしく覚え、
両の肩をさげ、背筋をろくに、尻を出さず、
膝より足先まで力を入て、
腰のかゞまざるやうに、腹をはり、
くさびをしむると云て、脇ざしのさやに
腹をもたせて、帯のくつろがざる様に、
くさびをしむる、と云おしへ有。

 

この訳は

首は、後ろの筋をまっ直ぐにして、うなじに力を入れて、

肩から全身にかけては均斉を心がけ、

両肩を下げ、背すじを真っ直ぐにし、尻を出さず、

膝より足の先まで力を入れて、

腰の屈まないようにして、腹を張る。

楔を締めるといって、脇差の鞘に

腹を持たせ、帯の弛まないように、

楔を締めるという教えがある。

 

だそうです。

(こちらさまのサイトから引用いたしました)

 

 

首の筋をまっすぐ

両肩を下げ

背筋をまっすぐに

腰をかがまないようにする

 

 ↑

これらって…らせん美で氣をつけるポイントですやん・・・。

 

剣豪・宮本武蔵の言わんとしていることは

らせん美の動きとも通じております・・・。

 

 

どちらもお楽で、天からつるされているかのようです。

それでいて、大地(地球)に根を張ったような安定感もあるからふしぎ。

 

 

漢(オトコ)!感満載の剣豪・宮本武蔵と

女の中の女!感しかない酒井先生の動きの共通点。

それは 仙骨 でございます。

(manoの独断と偏見による)

 

仙骨を制するものは、心身の統御・統制・融合などが

可能になるってことなんでしょね。

 

久しぶりのらせん美ネタ(?)でございました。

 

 

※仙骨の動きと腸や自律神経の動きは連動してます。

(最後の最後に腸ネタ)

 

 

今週も週末がやってまいりました。

GOTO~もはじまってます。

どうぞ御身大事に楽しまれてくださいね。

ご自身を守ることは大事な方たちを守ることとイコールです^^

 

腸もみサロン&スクール「マーノリブレ」のHPはこちらです。

 

施術や受講に関してのご質問などは、

お問合せページ よりご連絡くださいませ^^