おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。

 

 

朝の検温タイム(たいてい朝ドラを見ているとき)のわたくしの体温。

36.7~37.0くらいが多いでしょうか。

 

 

低体温が健康によろしくないというお話はよく耳にいたします。

 

今さらですが本日は「低体温ってナニ?」のお話をば^^

知っている方は復習の意味でご覧になってくださいませ<(_ _)>

 

 

低体温とは、一般に体温(脇下で検温)36度未満の体温のことです。

 

 

低体温がどんなものかわかったところで、

Q.低体温ってカラダによいの?それともよろしくないの?

について。

低体温になりますと、基礎代謝が落ち、免疫力が低下するため、

風邪などの感染症にかかりやすくなります。

 

ということは。

A.どちらかというと 低体温はカラダにとってよろしくない 

ほかにも肩こりや関節痛、むくみ、冷え、くたびれやすり、眠れないナド

さまざまな不快な症状が現れたりいたします。

(これらは、代謝を調整する甲状腺ホルモンの調整がうまいこと

いかなくなる「甲状腺機能低下症」でも出る症状ですので、

すべてを低体温のせいにはできませぬが・・・)

 

 

でもって、

Q.低体温って冷え性とおなじ?

について。

A.冷え性は手足の抹消部が冷えると感じることを言います。

冷え性と低体温とは意味が違いまーーす。別モノです。

ただ、中心部の体温が低くて、結果冷え性になることもございます。

 

ちなみに、わたくしは冷え性です。

低血圧による血流の流れがよわいことで抹消部が冷えがちなの。

この場合は、低体温からくる冷え性ではございませぬね^^

 

 

Q.なぜ低体温になるの(・・?

A.1つに、食生活の乱れが考えられます。

食べ物はカラダの重要なエネルギー源なので、

過度&ムリなダイエットをした場合、十分な

エネルギー源が摂れず、代謝が促進されず、冷えます。

また、冷たいもの、甘いものの摂りすぎ、季節外れの

野菜の摂取などによってもカラダは冷えてしまひます。

 

運動不足も筋肉量が減る、エネルギーがつくれないなどで、冷えます。

 

ストレス

過度なストレスによって、自律神経のバランスが乱れると

血行不良を引き起こすからでございます。

お風呂の湯船につからないシャワー浴だけで済ますのも

カラダの深部が温まりにくいので原因になりがちです。

 

 

Q.低体温にならないためにどうすればいいの(・・?

A.食べ物が原因であれば、食生活の改善。

 運動不足なら、運動(ウォーキングでも)。

 らせん美の動きは低体温に効果的であると感じておりますよ^^

 ストレスによる自律神経の乱れなら、深呼吸やマインドフルネス(≒瞑想)、

 ほどよい温度のお風呂の湯船にちゃんとつかる。

 

 

そして、腸もみでーーーーーす。

自律神経のバランスが整いやすくなるし、

まさに深部なので、体温上昇にも一役買ってくれるし、

大切な栄養源を上手に取り込んでくれるようになるし、

いいこと尽くしでございます^^

 

 

お腹を冷やさない工夫として、腹巻きもいいですよ。

腹巻きしながら腸もみもできちゃう一石二鳥のスグレモノも

ございます。

 ↓↓

揉まれる腹巻

 

 

「揉まれる腹巻」で検索されますと、

楽天さんやヤフーさんの取り扱いサイトで

購入できます^^

 

 

暑くなってきて、熱中症対応でエアコン効かせると

カラダが冷えてきたりします。

(熱中症にはなりたくないし、いたしかゆしでございますね)

 

 

とにかく!

お腹をホッコホコにすることが低体温解消法です。

 

わたくしも昔は36度前後でした。

変わったから、言えます。

腸もみや食事、運動など、すぐできて当たり前のことを大事にする。

おろそかにしない、ないがしろにしない、軽んじない。

この積み重ねだけでございます。

 

 

腸もみの施術やじぶんでできる腸もみのやり方は

マーノリブレ で受けられます。

氣になった方は、ぜひ お問合せ からご連絡くださいませね。

 

 

 

ごじぶんのため、大切な方たちの健康を守るため、

医療従事者の方たちのご負担を減らすために

本日もステイセーフでお過ごしください。

皆さまのご安全を願い祈っております^^