おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。

 

 

ピラティスをはじめてから、仙骨がすき(/ω\)です。

(腸がすきなのは、当たり前田のクラッカーでございます)

画像はインターネットから検索してお借りしました<(_ _)>

 

 

仙骨のうなずき が(わたくしに関しては)足りておりません。

仙骨がうなずく(前傾) ということは、

腸骨さん側からしたら、腸骨がのけぞる かんじです。

※この反対の動き、仙骨ののけぞり×腸骨のうなずき も当然のごとくございます。

 

 

隣接する骨は互い違いに動くのでございます。

これは骨に限らず、筋肉と筋膜の関係でもおんなじようです^^

 

 

うなずきが足りないと骨盤がゆるんでしまうのですね。

ゆるむ のと ゆるみっぱなし は似て非なるものです。

 

 

わたくしの肉体は、たいがい後者なのですね。

ゆるみっぱなし。ぐにゃぐにゃ。ぐらぐら。

スタビリティ(安定性)が足りていない。

これが一般の方と大きく異なる点です。

 

 

多くの方たちは、筋肉の過緊張や浅い呼吸などにより

身体が締まっているケースが多いため(自然とスタビリティが出ている)、

動かしてゆるませる(=モビリティを高める)必要がございます。

※かなり大ざっぱに書きましたが、たぶん合ってます

 

 

わたくしは すでにゆるんでしまっております。

ゆるめたくてゆるんでいるのではなく、

ゆるめるつもりがないのにゆるんでしまっとるのです💦

 

 

骨盤ベルトを装着して、力わざで締めるのではなく、

正しい動きを学習しながら筋肉に動き覚えてもらって

締めていく必要があります。

しかも、アウターの筋肉(バッキバキに鍛えられる部分)ではなく

インナーマッスルを鍛えて締めていかねばなんねぇ・・・(なぜ東北なまり?)

 

 

ここ2年、己の肉体を観察しつづけたことで、

ようやっと、やっとこさどこがどう違うのか

おぼろげながら輪郭が見えてまいりました。

 

 

仙骨以上に日々うなずいております。

うなずきトリオくらい、うなずいております。

 

仙骨の うなずき と のけぞり

相反する

腸骨の のけぞり と うなずき

 

骨盤の角度、腰のお骨の5番目の底部に意識を寄せてみてください。

少しずつ微細な感覚が生まれてくることと思いますです。

 

 

ちなみに、仙骨のうなずきができて、なおかつ骨盤が安定すると、

仙骨の上に腰椎の5番がきちんと乗っかるようなイメ―ジができ、

小転子が作動しはじめ、股関節の収まりがよくなり、

わたくしのハッチ(胸椎8番)の位置までもが本来の場所に

やってくる感じがいたします。

当然ながら、お腹のインナーマッスル・腹横筋もきちんと刺激を受けます。

 

 

腹横筋に刺激が入るということはっ!

腸が動きま~す^^

動きが鈍いタイプの腸にとって、

腹横筋を動かすのは非常に有効で~す^^

 

 

お骨ひとつの動きが全身に影響を及ぼすのですねぇ、へぇぇぇぇぇ・・・です)