おはようございます。養腸®家・セラピストのmanoです。

 

 

今日もせっせと らせん美。

らせん美の動きを通じて、

心地よい身体のポジションを探っております。

 

 

わたくしは、感覚的に鈍いところが多々ございます。

おなかへの感度はよいようなのですが・・・。

コンプレックスでもなくダメ出しでもなく、事実です。

そこによいもわるいもなく、ありのまま・現状として

にぶちんの場所もあるということです。

 

 

ですから、心地よさがわからない、なんてこと、

全然あるですよ。

(心地よさがわかる感覚もちゃんと持ち合わせてますよ!)

 

 

わかりづらい場所の場合は、論理的な思考で補完しましょう。

ピラティスで教わる解剖学が大いに役立ちます。

 

 

感覚と思考(イメージ)を繰り返すことで、

身体感覚はどんどん鋭敏に微細になるのが可能です。

 

今回は腸骨と、仙骨と、大腿骨および小転子の連動性。

 

青い♡が腸骨

赤い♡が仙骨

黄色い▽が大腿骨

緑の楕円が小転子

紫は座骨

 

 

おもろいんですよ。

 
 
呼氣(吐く息)で腹横筋(お腹の深層筋)に刺激が入りますと
上体を引き上げた状態がつくれます。
上半身が軽くなる感覚がいたします。

 

 

上半身が軽いので、腸骨の可動性が高まるのと同時に、

後傾しづらくなるようです。

(実際にお試しになるとイメージできるかも~)

 

 

後傾しづらくなるどころか、ニュートラルな

位置取りがしやすくなるような。

 

 

この状態で仙骨をフリフリして歩くと

(ボキャブラリーが乏しくてゴメンナサイ💦)、

仙骨で生じたエネルギーが腸骨~大腿骨に伝わるみたいで。

 

 

仙骨からフリフリして出たエネルギーは、
大腿骨~脚部全体、足の趾にまで到達します。
 
 
この足趾までつながった、ねじれ(これこそが“らせん”だと思うのです)
のエネルギーが足趾まで到達すると、今度は竜巻のように
回転しながら上に上にと上昇します。
このとき、小転子同士が近づく感じがいたします。
 
 
こういう一連の動きを介して、
仙骨から出るエネルギーで、歩行って可能なのかしらん???
と考察しております。
 
 
仙骨、腸骨、小転子・大腿骨、おひざ、脛骨、
足首~足趾のあらゆる骨まで、ネジ~ネジ~と
ねじりながら使う感覚です。
 
 
真意のほどはいかに?でございますが
体感覚を言語化するって、ホンマにムズいわ~💦
 
 
感覚がにぶい場所、育っていない場所においては
理論で埋めていって、身体にとってのの心地よさは
ここなんだよーと教えてあげるのも方法の1つ。
 
 
身体に負担がかからないポジションや動きが
身についてくると、ある日ほんとうに
「心地よいぞ~」ってなりますもの^^
 
 
わたくしの感覚体感ブログを根氣よくお読みくださり、
ありがとうございます<(_ _)>