日曜日もオハヨウゴザイマス、養腸®家のmanoです。

 

 

わたくしが家族とともに暮らす自宅、決して広くございません。

所有物はなるべく少なめを意識して日々生活しております。

 

 

本はもっぱら借りる派です。

(借りて読んで、手元に置きたくなったら、買います)

 

 

基本、買わないなので、積ん読(つんどく)にはならず、

氣軽に図書館で借る“乱読”派です。

 

 

たま~にですが「どんな本を読むのか」と聞かれるんで、

ある日の借りたものはこんなかんじ。

 

 

バラバラ・笑

 

 

「歌舞伎町ゲノム」と

本屋大賞を受賞した「そして、バトンは渡された」

これらは趣味として。

 

 

対極にある2冊です。

かたやエグい描写がいっぱい・笑

かたやほっこり。

 

 

脳の刺激される場所がぜんぜん違います^^

 

 

右上の拳法の本は、らせん美 のヒントになるかもと思って。

(今回のはヒントにならなかったけど・笑)

 

 

真ん中の「内臓脂肪を最速で落とす」と

右下の「病は気からを科学する」は

腸もみと関連するかしら?と思って。

 

 

内臓脂肪の本はいろいろ出ておりますが、

偏った意見を述べるお医者さまが多い中、

こちらの本は、比較的ニュートラルに書いてあって

好感が持てます。

 

※同じジャンル・テーマの本で著者が違う本を

何冊か読むと、定説なのか、その方独自の説なのか

ナドいろんなことが見えてきますょ

 

 

「病は気から・・・」はプラセボとノセボ(プラセボの反対の現象)

のことなどがいろいろ書かれてあります。

脳(のイメージ)が痛みをやわらげたり、

反対にないものをあると認識するしくみについてとかね。

わたくしにはちょっと小難しかったのですが、

とても興味深い内容でございます。

 

 

腸の不調は、己の思考パターンでより大きくなることは

じぶんの経験からはも知っておりました。

それが科学的に証明されているなら、しめたもの!と

思って借りました。

 

 

と、読むときは、たいてい2~3冊併行していることが多いです。

 

 

あ、同時期にもう1冊読んでましたのは、コレ。

これ、面白いです。

免疫系の苦手な方にもわかりやすいです。

 

 

わたくし、免疫系のお勉強が苦手なのね。

なかなか関連性が覚えられなくって。

これは、その中でもわかりやすいと思いましたょ。

児童書のコーナーにありましたもの!

 

 

児童書、あなどれません。

(わかりやすさだけなら、マンガの「はたらく細胞」よりわかりやすいです)

 

マンガも読みます。

最近は、「ピアノの森」を数冊読んで、楽しんでおります。

 

 

マンガ以上に(?)わかりやすいといえば、

やっぱりコレですね^^

 

 

 

なるべく偏らないよう、趣味と仕事を兼ねて

幅広~く読んでることが多いでしょうか。

 

 

 

真野わか流の本の読み方も聞ける茶話会もどうぞ~^^

 ↓↓↓

真野わかの 養腸®茶話会 ^^
(ごじぶんのお茶代のみお支払いいただく茶話会です)


おなかをはじめとするお悩みがある方、
今のごじぶんの状況を整理したい方、
お茶を飲みながらお話いたしましょ^^



お申込みについては、こちらのページ をご覧ください