この書籍の文庫化に際して、

原稿を猛烈にチェックしております。

 

 

生まれ変わって、お届けします。

じぶんと向き合うのは、しんどい。

 

 

文庫化だから、原稿チェックは楽じゃね?

と最初は思ってました。

ド素人の発想でした。

 

 

ただサイズが小さくワケではなかったのです。

章の構成が変わります。

まったく違うものに変身する、と書いても

書きすぎじゃないほど変わります。

 

 

以前がお化粧前だとしたら、こっちはお化粧後、

それくらいちがいます。

本人(根底を為すもの)は変わっていないところまで一緒^^

 

 

チェックの際、じぶんの流儀(ルーティン)っぽいことが

あることに氣づきました。

 

 

これまで過去の数々の原稿チェックを振り返っても、

同じルーティンをしていたんです。

 

 

最初に驚くほど集中して、ガッツリ読み込みながらチェックします。

この時の集中力は1年で1度しか出ない というほど集中します。

どこに何が書いてあるのか、一度見ただけで覚えられるくらい。

一瞬、「わたくし、北島マヤ??」と勘違いするほどに覚えられます。

※この芸当は一瞬で消えます・爆

 

ものすごい熱い熱量です。

※虫がきらいな方もいるので、イラストで^^

 

虫の眼のような超至近距離で原稿をチェックするのが特徴です。

 

 

次に、俯瞰的に見直します。

ということは鳥の眼視点。

冷静さを持つようにして、全体像として捉えるようにします。

すると、近づぎて見えなくなっていたことに氣づけます。

冷静になることで、アホみたいなミスに氣づけたりするんです。

 

 

時間がないときは、この2つの視点までで終わります。

 

 

でも・・・、大事なのは3つ目の視点、神の眼 の目線です。

虫の眼も鳥の眼も、著者の視点です。

 

 

第三の視点、神の眼とは読者さんの目線です。

初めて読む方に伝わるかどうか、

じぶんが書く側ではなく、読む側に回って読むのです。

 

 

いっちゃんムズいです。

主観バリバリ入って書いてますもん。

 

 

ムズいので、ズルをします。

じぶんでも取り組みますが、状況が許せば

秘儀というか、奥義というか、奥の手というか、最終手段の投入です。

 

なんて可愛いのでしょう^^

 

 オカンを使う作戦。

 

 

執筆に関わっていないからこそ、

一読者として読めます。

まっさらな状態で読めます。

 

 

修正中の原稿って、けっこう読みづらです。

そこんとこヨロシク!とばかりに

がんばってもらいます。

 

 

そこでどんな風に思うのでしょう。

(母≒ネ申!というワケではありませんょ)

 

 

この3つの視点でチェックできたら最高。

やりきった!って感情がでてきます。

 

 

やることやったら、もうどっちでもええんです。

いいに越したことはないですょ。

でも、結果はオマケみたいなもんで。

 

果報は寝て待て であり、

人事を尽くして天命を待つ でございます。

 

 

本来、文庫化って誤字脱字の修正はしても

大幅な修正はしないのがルールらしいです。

※それも知らないmano

 

 

だのに、このルールを氣にせず、

相当赤入れ(修正)しました。

(どうしても直したかったんですもの。

直したほうがより生き生きする氣がしてるんですもの。

それを見過ごすなんて、できない・・・)

 

 

ルールを守っていないのはmanoの方です。

汲み取ってもらえなくて当たり前なのであります。

その中でどこまで汲み取ってもらえるのか・・・。

 

 

この段階でやれることはすべてやりました。

後悔とか悔いはないですわ。

後は野となれ山となれ!です。

 

 

嗚呼、どこまで反映してもらえるのかなぁ。。。

(やることやっても氣にはなる)

 

 

ボヤきっぽいですが、氣分はスッキリしてますですょ。

 

 

連休前の木曜日、スッキリお過ごしくださいね。