毎日、ポツリポツリとヒトサマのブログも見てます。

 

 

以前、氣になる記事を見かけました。

 

 

便秘の定義について 教えてくれている記事です。

 

 

便秘の定義は

 「ナンチャラ内科学会では○○と言っていました」

 「ナントカ消化器病会では◆◆でした」

 

的なことが書かれていました。

 

 

ナンチャラ内科学会(あえてナンチャラとはぐらかしてます)さんの

サイトは存在しました。

 

 

ただ、内容を見る限り、どこにも出てないんです、

便秘の定義。

 

 

ナントカ消化器学会においては、その学会すら存在しません。

※ネット上では

 

あ、ナントカ消化器学会ならありました。

 

 

ナントカ消化器学学会のサイトでも

便秘の定義は書かれていません。

(わたくしが見つけられなかっただけかもですが)

 

 

そして、ナンチャラとナントカ、どちらの学会のことも

触れているホニャララのサイトもありました。

(表現がややこしくてごめんなさい<(_ _)>)

 

 

このホニャララのサイトに、ナンチャラとナントカ

それぞれの学会による便秘の定義なるものが

書かれていました。

 

 

ということは、引用した方は、このホニャララサイトから

引用したのかなー・・・って想像してます。

(たぶんね、ググるとホニャララのサイトは検索で上位に挙がってくるから)

 

 

もしくは、ナンチャラとナントカ、それぞれの学会から出されている

刊行物、書籍等において便秘の定義づけがなされていて、

それをサイトで紹介してきたのかもしれません。

(この可能性はかなり低いと思われます)

 

 

定義づけやエビデンスがあるのなら、

その出典元のソースまでしっかり出す、

つまり、どのサイトに出ていたか、まで

追っかけて出した方が信頼度があがります。

 

 

誰かが言ってたよ~ では単なるウワサ話です。

根も葉も根拠もありません。

 

 

まぁね、出典元のサイトに辿り着いたからといって、

そのサイトの内容が信用できるってぇ保証もないんだけど。

 

 

わたくしは、自論以外は、なるべく

大学病院の情報や、研究室の論文などに

出ているかどうかを参考にします。

(大学だからって絶対正しいとは限らないし

論文も改ざんできる時代なので、なんともですが)

 

 

どこの馬の骨ともわからない情報よりは

信用度が上がると考えるからです。

 

 

どうしても出典元やソースが不明だったら、

そのことを明示するようにします。

※「調べたけれど、わからなかった」みたいなことね。

 

 

またはホントのところはわからないけれど

「世間ではこう言われているみたいよ」の表現に留めます。

 

 

○○が言っていた、の○○が有名な人や

いかにもソレっぽい団体名称ってだけで

ひとは信じやすい傾向にあります。

若干悪意を持って書くと、ダマされやすいってことです。

 

 

ひとさまの情報は鵜呑みにしない!

じぶんなりに徹底的に精査する。

その結果として、情報元も提示する。

 

 

でもって、最終的には読む方がごじぶんの意志で

その内容の信憑性を確認してもらえるよう仕向ける。

 

 

ひとさまに情報を提供する身だからこそ、

さらには文字化、数値化することで

信用されやすくなるからこそ、

テキトーなことは書かないようにする―。

 

 

じぶんの意見や考え、ひいては性格はテキトーでも^^

載せる情報はなるべく正確に載せたい。

 

  ↑↑

わたくしがこだわるポイント・ルールです。

 

 

熱く語ったところで、本日も笑顔多き1日となりますよう^^