100兆個 → 1000兆個

60兆個 → 37兆個

 

 

それぞれ何の数字かわかりますか?

 

 

100兆個 → 1000兆個 は

 

腸内細菌の数の変化です。

 

 

ひと昔前までは100兆個が一般的でした。

今は1000兆個説がずいぶんと出るようになりましたネ。

 

 

わたくしは1000兆個派なんですが、

どっちが正しいとか言えません。

 

 

発酵食品や食物繊維が多い食事で、

なおかつ添加物や保存料が少ない、

いわゆる昔ながらの食事を心がける方の

腸内細菌数は多いでしょうし、

反対の食事、つまり発酵食品や食物繊維少なめ、

添加物、抗生物質、保存料だらけの食事を

しょっちゅうしている方の腸内細菌数は

種類、数ともに少ないと予想できます。

 

 

食事によって、腸内細菌数そして多様性

どちらも変化します。

 

 

個人差がありすぎるのです。

 

 

したがいまして、腸内細菌数について語るなら

100~1000兆個の間 というなんとも広範囲かつ

曖昧な表現をするのが現時点でモアベターかもしれません。

 

 

 

続いての 60兆個 → 37兆個は?

 

 

これはヒトのカラダの細胞数の変化です。

ここ数年で37兆個じゃね?が主流になりつつあります。

※より正確に記すなら37兆2000億個

 

2013年11月に発表された論文に拠るらしいです。

ググると出てきます^^

 

 

しかも、この細胞数も腸内細菌数とおなじく

1兆個から1京個(けいこ)まで広範囲の説があったようです。

※京(けい)は兆の次のケタ数のことネ

 

 

論文に出たので、37兆個が今もっとも信憑性の高い数字となっております。

(だからって、ひとつひとつ数えたワケではいのでね)

 

 

科学や医学がどんどん進化するほど、

新しい数字(より正確な数字)が出てきます。

 

 

それさえ、「今」の段階で最も信用がおける、信頼できるにすぎません。

 

 

また数年~数十年すると、違う数字が出てくるかも?

 

 

つねに柔軟な姿勢で、これまでのことに固執しすぎず

新しく正確なものを取り入れてゆきたいでごわす。

 

何かを伝えたり、教える立場であれば、なおさら

この氣持ちを忘れてはならないのでごわす。

 

 

今日も暑い1日となりそうですね。

暑すぎて、ちょっと寝不足です(目の下にクマが・・・)

それも含めて、この夏を楽しんでいます^^