どーもニコニコ先日の大雪には参りましたアセアセ流石に雪達磨を作るほどの気力は生まれませんでしたw


今回はずっと切ってみたかった、ニトロプラスのライブDVDで、ジャケットはBLゲーム「咎狗の血」のグンジとキリヲの2人ですね。デザインカッコイイ!と思い続け遂に手を出しましたキラキラ

でも…なんでも安易に切ってはいけない…と考えさせられましたショボーンとにかく面倒で頭を悩ませながらの日々…。1番時間が掛かったと思いますチーン


とりあえず完成はコチラですウインク
{51EE8FD2-E0CE-423E-9D14-A1CD31737041}

たったの5色なのに、通常のアニメのような影?ではなく柄なので…どこの線にどう貼ればいいかテンパリましたゲロー


メイキングもどきのまとめ画像
{1BE415F1-81FE-4EEA-AF8B-3A8F1E5B50AC}

基本パーツ切出しの着色で開始しました。
着色用に原画の白黒コピーを数枚用意して、色紙に合わせパーツ毎に切り貼りしますニコ
①の本紙には切る色が直ぐ分かるように、カラーコピーを合わせてます。
②色紙と着色切出し用のコピーを合わせて、パーツ部分を切る。
③水のりを使用してます、パーツを貼るまでに糊が乾かないように、点々と糊を置いてます。
④表側に糊がはみ出したり、ズレてて隙間があるとカッコ悪いので、透かし確認。

これをちまちまと繰り返し。

{BB1CCDDA-6110-4D29-AD79-5137836EDA1E}

⑤影柄の部分と主線が複雑、袖のシワがどことどこが繋がってるか、影をどう繋げて切るか1番悩んだところ。
⑥部分パーツ切出しが出来ないので、全抜きに変更。抜いたパーツはシワの線を貼る時に、再度はめ込んで位置確認する為に保管。
⑦影を切出して着色するも、主線に貼る部分が少なく、着色位置が分からないので切出した色紙の上に本紙を当て、位置確認しながらの着色。
⑧表で確認。シワ線や細長い線は1番最後に位置確認しながら貼り付け…途中で何度も引っ掛かり神経使いましたね。


影柄メイン着色終了、裏面です。
ちょっと気持ち悪い感じの画像ですいませんw
{4A24BCBE-1481-47FF-A4A0-F0E90FC3EDDB}

若干ズレて貼ってる部分がいくつか有りましたが、気にならない程度だったので問題なし♪


最後に肌メインカラーを貼り、細かい影やシワを付けて台紙に貼って完成。タイトルもオマケで作っておきましたニコニコ
{D9BBA491-6024-4513-B080-132BC9ADC314}


大まかですが、こんな感じで作ってましたニコ
今回のは、特殊柄を舐めて掛かってましたね…作品を作る時はよく考えて、自分の力量に合ったものを選びたいと考えさせられました笑い泣き

楽しく出来た〜!と言うよりは、凄く頑張った!という気持ちが大きいです真顔無謀だけど、いい経験になりましたキラキラ



次はTwitterフォロワーの方と切り絵交換を約束してまして、何を切るかお楽しみになってますウインク
なので、秘密ですてへぺろ


ではでは〜また照れバイバイ