最近特に思う、自分の肉体は自分だけのものではない、と(9/5献血行ってきたった(゚∀゚)) | 中野区非公認ヒーローサンガイア!!

人として生きるって何だろう、とか

そしてタイトルのようなことを血を抜かれながら考える

体は健康そのものだからこそ考えられる余裕なのかもしれないけど。


40回以上の献血で、始めた最初は「少しでも人の役に立ちたい」

今は、タイトルのような感じで足しげく通うようになりました。

それがいいのか悪いのか、最近は、別れもいくつかあり、

根っこの動機が同じ行動でもすべての行動が違ってしまったような気がします


ちょっとテンションが低め?まのっちです


気の抜けたいつもの感じのは明日、更新予定です。今回こんな感じですみません

さて、

今回はいつもと違う献血ルームに行こうと思い立ち、

(いつもは「新宿gift」です)

少し歩いた先の紀伊国屋書店の上層の「新宿東口」に行ってみたら

月曜休館になりました・・・だと?!('A`)

で、giftに寄ると満床('A`)

そこの受付で「じゃあ、新宿駅前ルームで」と取り次いでいただきそっちで献血しました。

なんかすごくおしゃれなところでした。

・giftは美術大学の作品も展示してあってコンセプトカフェ風

・東口はロビー風

今日行った、

・駅前はおしゃれな美術系のオフィスって感じがしました

新宿駅前ルームはロッカーがなく

荷物を受付で受け渡し、透明のバッグを渡されて貴重品は持ち歩く、

というシステムで勝手が違い驚きました

・全体がモノトーンで壁が黒(大体は白とか)

・なんかディケイドのバーコードみたいなのが天井に刺さってるし
(用途不明)

・テーブルに鉛筆が常備されている(直前の解答用紙は今タブレット)

・献血中に見られるテレビモニタに当たるのがタブレット


それぞれ個性を打ち出しているのは若い子に来て貰いやすくする為なんでしょうねえ

ポイントが貯まってたとかで今回はこれをいただきました


簡易トイレ!!

これと、「携帯用ふりかけ入れ」「カップヌードル」が残っていましたが、これにしました。

いざというときに使えそうだしいつかツーリングに持っていこう(゚∀゚)

災害で使うことがありませんように・・・

ま、ふりかけなんて持って歩かないしなあ( ̄- ̄)


まのっちが中野区在住のためどうしても一番近いのが、

新宿のが選択肢になるのですが、個人的には新宿駅東口がお勧めです

それは、

終わった後の専用自販機で
変わったお菓子がもらえるから!!(゚∀゚)

もしかしたら、システムが変わってるかもしれないので東口は次回ということで("`д´)ゞ



そして肉を食べたくなったのでハンバーグにしました


あれ?いつも通りのノリに戻ってる?!