ママの自由研究 | No Swim, No Life

No Swim, No Life

どんなときも、いくつになっても泳いでいたい

3年生の息子は夏休みに自由研究

宿題があった。

それにあわせて私も自由研究に取り組んで

みた。

といっても、たまたまおばあちゃんがもらって

きた『蚕』のお世話をしていたので、、、、

もともと昆虫関係が苦手な私は、『蚕』を見て

かわいいとは思わなかった。もちろん触れない。

それでも桑のはっぱを交換したり、ふんの片付け

をしているうちに少しずつじっーと見ることができるよう

になってきた。

『蚕』(特に繭)についてわかったこと

1 蚕は外側から繭を作り、自分は中に入っていく

2 黄色い繭と白い繭があるImgp4061

3 体を固定しながら繭を作る

4 時々繭作りを失敗してしまう蚕もいる

Imgp40595 いろんな場所で自分の場所を探し、作る

6 繭を作る前には、ふんをしてから作るので、

 繭の中はきれい

などなど。私の自由研究では多くのことを発見できた。

最後には触れるようになった。

そして、『蚕』が作ったうちわも完成したImgp4022

大満足。