マノアを襲った“マダニ” | No Swim, No Life

No Swim, No Life

どんなときも、いくつになっても泳いでいたい

日曜日にマノアと冠着登山をしたが、帰ってきてから

マノアのまぶたに草の“バカ”がついてしまった。

なかなか取ろうとしても取れず、マノアもじっとしていてくれない、、、

しばらくしたら取れるだろうと思い、そのままにしておいた。

月曜日はとまりの勤務だったので、火曜日にマノアをみると

まぶたについていた“バカ”が大きくなっているような気がする。

「なんじゃこれ~?気持ち悪い~!」とこれまた取ろうとしても

取れない。ちぎるように取ってみると、赤黒い液体がでてきた。

なんだかわからないけど、一大事だ!ということで、即病院へ行った。

待合室の壁に「マダニにご注意!」とポスターがあった。

「あっ!もしかしてこれってマダニだったのかも?」

「ということは、むりやり取ろうとしたり、ましてやちぎるようにしたなんて

最悪のことをしてしまったのでは、、、」

先生は「ハイ、マダニです。取ろうとしてはいけません。」と、ピンセットで

残ったマダニを取ってくれた。薬を後頭部に塗ってもらい、まぶたに薬を

つけてもらいかえることに、、、

マダニについては、勉強もしたし、やってはいけないこともわかっていたはず

なのに、とても恥ずかしい失態。

マノアごめんね。そんな中、マノアが元気いっぱいだったことに救われた。

その後、マノアのまぶたにつくマダニを思い出すたびに、私の体に鳥肌がたって

いる。今でも思い出すたびに鳥肌がたってしまう。私が一番にがてなぶつぶつ系。

しばらくはこれに悩まされそうだ。