毎年のことだが、夏休みに頭を悩ませるのは『自由研究』。
今年は『雲の変化で天気が変わるか』について研究することに、、、。
毎日、時間を決めて温度と、雲の様子を観察していた。
夏らしい雲=入道雲にはとても感動していた。
どんどん時間をおうごとに形が変わっていく様子は生きている
生物のよう。
そんな中、わからないことが、、、
1 入道雲はどうやってできるのか?
2 朝は雲の少ないが、どうしてか?
3 雲の色が黒いのはどうして?
などを聞くために、地方気象台に行った。
事前に息子が電話をしてアポをとった。
当日、職員の方がとても丁寧に息子の質問に
耳を傾けてくれて、丁寧に答えてくれた。
いろんな資料を持ってきてくれたり、見学させていただいたり、、、
ほんと、夏休みのよい体験になった。
地方気象台の方にはとても感謝です。
いつも天気予報をだしてくれている予報官の方たちの
様子が見られてよかった。
「天気予報があたらない」と文句を言ってはいけないと思った。
息子も目をきらきらと輝かせて聞いていた。
後は、研究をまとめることだけ。
さて、どんな自由研究に仕上がるのだろうか?