子供が小さいからこそ起業したほうがいいと私は思う | 働き方に革命が起きる!mano*mano認定・ダイエットアドバイザースクール資格講座・沖縄

働き方に革命が起きる!mano*mano認定・ダイエットアドバイザースクール資格講座・沖縄

ダイエットサロン7年間で250人のダイエットカンセリングの実績を持つ、痩身メニューを持つ個人サロン向けのダイエットカウンセリング専門コンサルタントです。

痩せるためのカウンセリング技術がわかれば話すだけでお客様がスルスル痩せていきます!

 

 

 

 

昨日、夕食の支度前に急いで投稿したら・・・

 

お友達から今日のブロク誤字があるよ~笑

 

とメッセンジャーが・・・・w

 

私のブロクの誤字脱字探しも楽しみの一つと思ってもらえたら嬉しいです(笑)

 

もちろん、きちんとチェックはしています。

 

 

 

こう見えて、主婦なの家事全般もかなりの手抜きをしながらやってます。

 

なので、目的や目標がないと仕事も家事も中途半端になってしまいます。

 

なので、このブロク

21日間連続投稿は今のミッションになっていますが、だれかの刺激になれば幸いです(^ ^)

 

 

私が起業したのは6年前2013年5月

 

子供たちの年齢は長女12歳(小6)長男3歳 次女6ヶ月でした。

 

次女6ヶ月・・・・早くない?

 

って思うかもしれませんが、実は子供が小さいからできた事だと言い切ります。

(次女6ヶ月!かわいい〜)

 

子供が大きくなって手が離れたら、何か(起業)したいな~とか

 

今はまだ子供が小さいから~起業できない。

 

は、はっきり言ってないです。

 

 

人それぞれタイミングがあるのでこれは私に限っての事かもしれませんが、

次女と長男が夕方まで預かってくれる保育園児だったから起業の立ち上げできたと思ってます。

 

現在、長女18才・・・・進路やらなんやら(手もかかるが金もかかるw)

こんなタイミングで自分のやりたい亊(起業どころじゃなかったと思います。

 

子供は大きくなればなるほど、お金がかかります。(この日本では)

 

なのでまだお子様が小さい時の起業の方をおすすめする理由です。

 

ですが・・・ここで出てくるのが、お金の問題ですね。

 

やりたい事のために必要可決なものもお金。

もちろん無借金でできるならそれがオススメですが、溜まってからやろ~は

(いつかやろ~バカやろ~)と思います。

 

 

本気でやりたいなら、必要なお金は必ず用意されます。

どんな形であれ(^ ^)

 

本当、そのミラクルはたくさん経験していますが何故なのかは今でも謎ですw

例えば・・・

明日までの支払わなければならない高額講座代分の商品が1日で売れたりw

先行投資した翌日にその金額分の売り上げが上がったりw

 

ただ言えるのは、本気で本気でやりたい気持ちしかなかったです。

 

 

今、やりたい事は本気で本気で本気でやりたいならどんな状況であれ絶対できると私は信じています。