夫に何でも話していますか?人と人との上手な距離の取り方は主婦が自由に幸せになっていく大切な事 | 【大阪】手相・姓名判断鑑定

【大阪】手相・姓名判断鑑定

手相・姓名判断から今のお悩みを解決に導き、あなたに合った開運法や運気もお伝えさせて頂きます。(対面・オンライン)

夫と子供がどんどん変わり、
主婦が自由に生きられるようになる!キラキラ


池田菜央巳(いけだなおみ)です。

 

 

 

夫婦は隠し事をしてはいけない
思っていませんか?

 

 

IMG_8530.jpg

 

 

私は隠し事と言う程ではないですが


何でも夫に話しているわけではありません。

 

 

夫婦にも微妙な価値観の違いがあります。

 


男性と女性は違います。

 

 

 

IMG_1850.jpg

 

 

 

何が違うでしょうか?

 


一般的に男性は

外で働き家族を外から守り


女性は

家庭を安定させ調和を取ります。

 

 

 

生まれ持った違いがあるので
ストレスなどの発散方法も違います。

 

 

 

例えば、

 

女性は友達と美味しいものを食べたり

情報を共有しあったりしますが

 

男性は女性のように美味しいものを
一緒に食べに行く喜びは
理解しにくかったりします。

 

 

image

 

 

奥さんが友達とランチに行ってくる事を


夫は「また?」とか

「お金がもったいない」と言い


「楽しんできて」と言うことは少ないようです。

 

 

ある夫は理解がない、

ある夫は理解がある

 


友達と話をするとよくある事だと思います。

 

 

 

友達の夫が理解のある人だと思うと
羨ましいとか思ったりしますが

 

自分の夫が理解しない事を
わざわざ言う必要がありますか?

 

 

IMG_6885.jpg

 

 

奥さんから見た、


夫の理解出来ない行動はありませんか?

 

 

お互い理解出来ない行動はあると思います。


ない、と言うご夫婦も勿論あると思います。

 

 

 

夫の価値観を

今すぐに変えるのは難しいですが

 

お互いの理解出来ない行動は


ある程度目をつぶるしかないですし
わざわざ言う必要もないと思います。

 

 

 

それでも、

 

自分は悪い事をしているわけでもなく
内緒にするのも嫌なら

 

私の場合はですが、

娘が3人いるので
娘には隠し事をせず何でも言っています。

 


同じ、女性の立場なので
理解してもらえています。

 

 

 

妻として、

どこまで夫に話さないといけないのか?
そんな疑問もあるかと思います。

 

 

まずは、夫と共感できる事と出来ない事
今更ですが明確にしていく事です。

 

共感されない事はあえて言わない事です。


後々さしさわりがある時は
言う必要はありますが ……

 

 

人と人とのじょうすな距離の取り方は、

家族関係や夫婦関係だけでなく、

 


親戚や職場などのさまざまな人間関係も

改善する基礎になり、

主婦が自由に幸せになっていく為に、
もっとも大切な開運術となります。

 

 

・・・・・・