東京
友達の結婚式の為に東京へ行ってきました
1人で2泊しました。
最初は自由で嬉しいって思ってたのですが初日から寂しくなってしまいました
青山のレストランリビエラで行われた結婚式です。
シェフ自らマイクを持って料理の説明をしてくれる結婚式は初めてでした
さすが料理はおいしかったです
結婚式は何度参加してもいいもんですね
幸せ満開の彼女を見て幸せをわけてもらえました。
大阪から来ている唯一の友達はその日に帰ってしまったので私もそのままホテルに帰りました。
ダブルベッドの部屋だったので広すぎて余計寂しかったです。
次の日は朝から準備してまず自由が丘のスプーンブレッドへ。
生徒さんにとても不思議なパンがあると教えて頂いたカフェです。
ポップオーバーという左下のきのこみたいなパンです。
パンというかシュー生地というかとても不思議な食感でした。
B.Pなどは一切使わず、卵の力だけでスフレの様に焼きあげているものらしいです。
そのまま自由が丘ロールへ。
15分ぐらい並んで買えました
味は期待しすぎていたせいか普通でした
でもやっぱりセロハンから下の紙から箱から紙袋まですべてモチーフのうずまきが描かれていて
さすがだと思いました。
それから15分程うろうろしてトイレに行ったのですがそこで鏡を見てびっくり
左下の唇にココアがついたままでした。
恥ずかしい~
右はタカギのマドレーヌです。
クオカのショップでクッキーの型を買い、目黒のポタジエへ。
駅から結構歩いた古い商店街の中にありました。
ここでも食べました。
スポンジにはコマツナパウダーが入っているトマトのショートケーキです。
あっさりしていて思ったほどトマトも気にならずぺろっと食べれました。
コマツナのスポンジは少しにおいが気になりました。
焼き菓子は左はごぼうとココアのパウンドケーキで右がさつまいものガレットです。
パウンドケーキは袋を開けた時はごぼうのいい匂いがしたのですが、
少しぱさぱさぽろぽろしていました。
私はしっとりした食感が好きなので少し残念。
しかもお値段がめちゃくちゃ高いんです
パウンドケーキはこんなに小さくて\270だったと思います。
そりゃ期待しますよね
満腹になったので代官山まで歩く事に。
私の大好きな雑貨屋さんや古着屋さん、セレクトショップがいっぱいあって楽しかったです
代官山から電車にのって一度は行きたかったH&Mへ。
日曜日だったので人が凄かったです
隣のFOREVER21は整理券を配ってました。
ちょっと早めにホテルに戻りご飯を食べてゆったりしました。
パソコンもないし、雑誌を買うぐらいで1人では何もする事ないですねぇ
次の日は原宿、代々木上原、東京駅へ行き品川から帰ってきました。
東京の大丸にしかないと思っていたのでわざわざ行って買った和楽紅屋の和ラスクが
品川にも売っていたのはショックでした。
こちらもいいお値段。
話題のものという感じでした。
家に帰ったのが20時過ぎだったので着いた時はぐったりでした。
やっぱり我が家はいいですね。
ぐっすり眠れました
堺市パン・ケーキ教室 mano