前後半2回でベネチア仕上げるつもりでしたが
Amebaの方で写真の枚数に制限があるみたい(?)なので
急きょ 3回に。
ベネチア 2日目は
ボートをチャーターして
他の島に観光に行きました。
最初が ムラーノ島。
言わずと知れた ベネチアングラス の 島。
↑ こういうのを 作って売ってます。
我々のチャーターしたボートは何か特別だったのか
普通観光客は 柵の外からしか見学できないのに
我々だけは 炉前まで案内してもらえました。
↑ これ わかりにくいですが 左の黒シャツが親方。
溶けて柔らかくなったガラスをこれから成型するのですが
アシスタントが すでにできた部品を持っています。
シャンデリアなので こういうのを同じのをたくさん作るのですが
一個つくったやつを見本にして それに似せて 同じものをどんどん作っていく
現物合わせ。
図面なんかないんだ。当たり前か!
次にむかったのが ブラーノ島
写真無し(笑)
おかしいなぁ やっぱり iOS8にupgradeした時消えちゃったみたい。
この島のウリは2つ。
1つは 家の色がカラフル。
ここはもともとみんな漁師ばかり住んでいた島で
漁から帰ってきた時 自分の家が遠くから見てもわかるように
カラフルに塗ったのが始まりだそうです。
2つめは レース編み。
男が漁に出ている間に女は集まってレースを編む というのが習慣だったようで
機械ではできない特殊な編み方は名人芸。
7人1組で分業で1つの作品を仕上げるのですが
最長老は90歳をこえるそうです。
小さいお皿くらいの作品が10万円超えるのだから
もう芸術作品ですね。
その後別の島で 昼食をとりました。
(島の名前忘れました(笑))
レストランの外観はこれ↓
イギリス王室の方々が訪れた時のの写真も多数。
お味はよかったのですが
4人で300ユーロ超えました。
1人1万円弱 ランチが...。
ベネチアはローマより物価が高い!







