ブログネタ:「地デジ化で何が変わった?」 | まんまるmarukoの日記帳

まんまるmarukoの日記帳

今 大好きなのは ジョセフ・チェン

久々にブログネタに挑戦~




地デジ化で何が変わった? ブログネタ:地デジ化で何が変わった? 参加中




大げさかもしれないけど「人生」変わったかも。




maruko家のテレビの地デジ化は2007年に完了。

結婚するときに買ったブラウン管テレビが壊れちゃったので買い替えたんです。


ラッキーなことにmarukoの住むマンションのアンテナも地デジ対策済みだったので

買い替え後すぐからデジタル放送が受信可能でした。



で、BSデジタル放送が見られるようになり、チャンネルが増えた~ニコニコ といろいろ見ているうちに・・・

marukoの人生を変える出来事が起こったわけです。


そう《薔薇之戀~薔薇のために~》で葵を演じていた「鄭元暢」という人との出会いです ドキドキ

その頃、BS日テレさんでは夜に最新話を放送して、次週のお昼に再放送という

スケジュールで放送していたようで・・・

お昼ご飯を食べる頃テレビをつけたら偶然にという出会い方でした にひひ



初めて見た元暢くんはフリフリガウンにくるくるロン毛。

「かっこいい恋の矢」というより「 !? 」っていうのが第一印象 あせる



でも初めて見る台湾ドラマとその「 !? 」な人に興味を持ち、続けて見ているうちに

すっかりはまってしまい、人生初のファンクラブ入会、人生初のブログ開設、

人生初の中国語の勉強・・・などなどのたくさんの「人生初」を体験することになったわけです。


「人生初」の体験の他にもファンクラブやブログを通じてたくさんのお友達もできて、

すごく世界が広がりました。



あのタイミングで地デジ対応テレビに買い替えていなかったら、

《薔薇之戀~薔薇のために~》を目にすることはなかっただろうなと思うんです。

もともと日本のドラマもほとんど見ない人でしたから、台湾のドラマにたどり着く可能性は

ほぼゼロに等しかったでしょうねぇ・・・


《薔薇之戀~薔薇のために~》を観ていなかったら、今こうしてブログ記事を書くことも

なかったかもしれません。


そう考えるとね、テレビの地デジ化が人生を変えたよねーと思うのです。



いいタイミングで買い替えたよなーとつくづく思います グッド!