今回の地震による災害に対して自分にできること・・・
せめてもの助けになればと募金をすることにしました。
ひとつは「Yahoo!ボランティア」を通じての募金。
サイドバーに貼りつけてある「Yahoo!ボランティア」のブログパーツを
東北地方太平洋沖地震への義援金募金のものに貼り変えました。
たしか、中国の四川省で起こった大地震の災害への募金をきっかけにブログパーツを設置。
いろいろな募金が表示されるものを設置していたのですが、今回はひとつの募金が表示されるものに
貼り代えました。
当分の間はそのままにしておこうと思います。
この募金は壁紙を購入する方法、またはYahoo!ポイントを募金する方法の2種類の方法で募金が
できる仕組みになっています。
詳しくはこちらでご確認ください。
Yahoo!ボランティア 東北地方太平洋沖地震への義捐金募金
サイドバーのブログパーツからも同じページにジャンプします。
もうひとつはamebaのアメーバピグを通じての募金。
アメブロを運営しているサイバーエージェントが提供しているアバターコミュニティサービスの
「アメーバピグ」で募金をすることができます。
期間は3月12日から4月12日までの1ヶ月間の予定。
ピグ内の「地震情報交換広場」エリアにてアイテム販売機より対象アイテムを購入することで
募金活動に参加できます。
.募金先団体 日本赤十字社を予定しているとのこと。
詳しくはこちらをご確認ください。
いろいろな支援の方法があるかと思いますが、ワタシにとって参加しやすいものを選びました。
募金額は微々たるものですが、たくさんの方が参加することで大きな力になることと思います。
何かできることはないだろうかと考えておられる方がいらしたら、参考になるかと思い記事にしました。
被災された方がたへ一日も早く支援が届きますように。