修学旅行のお土産いろいろ | まんまるmarukoの日記帳

まんまるmarukoの日記帳

今 大好きなのは ジョセフ・チェン

お友達んとこの子どもさんが修学旅行で海外へ。


ひとりは中国、もうひとりは韓国。


同じ高校生でもウチの子たちの学校は国内なんだけど、海外派もあるのね~




お土産だよといってこんなものをいただきました♪



中国土産、蘇州水郷巡りトランプとお菓子。


まんまるmarukoの日記帳-中国土産-1



なんと!このお菓子、康師傅の商品じゃないですか!


まんまるmarukoの日記帳-中国土産-2  まんまるmarukoの日記帳-中国土産-3


元暢くんが緑茶の代言人を務めたこともある康師傅のものです。


このお菓子は飛輪海が代言人をしてるみたいです。

でも写真がめっちゃ古い~



”酥松夹心饼干” ”牛奶特浓味” 繁体字だと”酥鬆夾心餅乾” ”牛奶特濃味”


”なんちゃらビスケット”に”牛乳の特別濃い味”のクリームが挟まってんのかしら?


”酥鬆夾心”がわからんのでweb翻訳にかけてみましたが・・・

”ゆったりした”って翻訳されました。 



”ゆったりしたビスケット”ってなんやねん汗




韓国土産、韓国のり。



まんまるmarukoの日記帳-101118_2304~01.jpg

漢字で”自然”って書いてある~

全部が全部ハングル文字ってわけでもないんだねぇ・・・


韓国のり、好きなんだ~♪





そういえばね、以前元暢くんの韓国でのバースデーファンミに参加した迷友さんにも

韓国のりをいただいたことがあるんだけど、その時面白いものみつけたの。

(Zさん、その節は謝謝でございました。)


中に入ってた乾燥。 


うーん、剤の字が繁体字だわと思いながらも、他にも何ヶ国語も書いてあっておもしろいな~と思って、

よくよく見ると・・・


まんまるmarukoの日記帳-だべられません


        「べられません」



惜しい!惜しすぎる・・・ にひひ