
高校生の息子がふたりいるmarukoですので、すっかりおばちゃんなわけですが・・・
生まれてこのかた髪を染めたことは一度もありません。
特に理由はないんだけど・・・
もともとあんまり真っ黒な髪じゃないからかなぁ?
髪の色が真っ黒だと重く見えるから、ちょっと明るい色に・・・なんていう人いっぱいいるよね。
でもきっとワタシの性格からいうと、”ありのままでいい”なんて思っちゃうから
真っ黒だったとしても色を変えようとは思わなかったかも。
でもねぇ・・・
最近はこのままじゃちょっとまずいかもと思うようになっちゃいまして・・・
なんだかねぇ、ずいぶん白くなってきたんですよ。
前はちょっとぴろっとめくったら白いものあるよね、って感じで表に出てるところは
そんなでもなかったんだけど、最近はぴろっとめくらなくても普通に白いのが見える。
根元から先まで長ーいのがいっぱい 

そう、「カラーリング」というより「白髪染め」が必要かもと考えちゃう事態になってきました。
ワタシの父がいわゆる”若白髪”だったそうで、早くから白髪染めをしてたんですよ。
反対に母は60を超えてもまだ真っ黒だったり・・・
さすがに最近は白いものも目立ち始めたんでヘアマニキュアをしているそうですが。
もしかしたら、染めてなくてもワタシの方が白髪が多いかも 

こないだ”アンタも白髪が増えたわねぇ・・・”なんてしみじみ言われちゃったしなぁ・・・
どこかで白髪染めの宣伝を見たときに、そのままにしておくとだらしないと思われますよ的なことが
書かれてて、そーいう考え方もあるんだと知って、ちょっとどーしようかしらと思ったり。
”ありのままでいい”とは思ってるけど、”だらしない”って思われるのはイヤだなぁとか考えちゃってね~
もうちょっと増えちゃって、どーしようもなくなったら染めちゃおうかな。
というワタシのことは置いといて、次男のこと。
高校1年生の次男、こないだ食事中にぽつりとつぶやきました。
『オレ、最近髪が茶色くなってねぇ?学校で茶髪と間違われて検査でひっかかった』と。
う~ん、実は母も気になっていたのだよ。
夏休み前くらいから、なんだか最近茶色くなってる気がする。
もともと茶色い髪色をしてるので、今までに何度か間違われたことあり。
小学生のころにも染めてる同級生に『お前染めてるだろ』と言われたり、
中学生のころには、職場体験で幼稚園のお手伝いに1週間ほど通っていた時に
園児から「外人?」って聞かれたと笑ってたことあるくらい。
「外人」=「茶髪」ってこともないんだろうけど、幼稚園児の言うことですから 

そんな次男の髪がそのころよりも茶色くなっているんですよ。
毎日自転車通学してるから、夏の日差しで傷んじゃったのか?
それともスタイリングするためにワックスだのなんだのを使ってるからそれのせい?
ドライヤーかけすぎ?
よくわからないけど、もともと茶色いのに最近もっと茶色くなった。
しかも見た目が”チャラ男”なもんで、余計に疑われたんでしょうねぇ・・・
とりあえず学校では「保留」扱いになってるそうです。
「保留」ってどういうこと?って聞いたら、何ヶ月かして根元が黒くなったら染めてるってことだから
またしばらくしてから再検査するってことなんだと教えてくれた。
染めてないからいつ見られてもなんてこたぁないけれど、何度も間違われると面倒だよねぇ・・・
疑われたままってのもなんだかイヤな感じだし。
次の検査でまた言われたら、”もともと茶色いです”って申請する用紙をもらって提出しようか?
なんて話をしてたら・・・
次男、『逆に真っ黒に染めてみるか
』 なんてこと言っておりました。

いやぁ・・・キミはやめといた方がいいって。
アトピーあったんだし皮膚弱いから、薬剤に負けるよきっと・・・
