語学は大事 | まんまるmarukoの日記帳

まんまるmarukoの日記帳

今 大好きなのは ジョセフ・チェン

UDNさんの記事。   UDN




活動の場が国際的になるにつれて、外国語の重要性に気付いたという元暢くんたち。



元暢くんは台湾を離れるたびに英語は大事と痛感しているそうで、帰国子女の人に

週2回家庭教師をお願いしているんだとか。

撮影等で忙しくても熱心に勉強しているとのこと。

日本語の勉強もしてたけど、韓国語も勉強しなきゃと思ってるんだって。

韓国ファンミでそう思ったのかな。



阮經天さんは映画「艋舺」でベルリン映画祭に出席した時英語がうまく使いこなせなくて

無口になってしまったんだそうです。

少しなら話せても、自分の役がらなど詳しく説明することができなかった経験から、

英語を勉強しなおそうと思ったんだそうです。

家庭教師に週2回教えてもらってるみたいです。



周渝民さんは現在撮影中の映画「回家」で日本語のセリフがあるため、日本語の勉強中。

セリフに重点を置いて特訓してもらってるそうです。



黃曉明(ホヮン・シャオミン)さんは”目指せハリウッド!”で英語を勉強中。

さらに日本語も勉強中だそうです。


黃曉明さんってあんまり知らないけど「新・上海グランド」に出てる人だそうです。

ウチでも見られる地上波で放送してる気がしますが、見てないなぁ・・・



皆さんとても熱心に勉強してるんですねぇ・・・


もちろん仕事のときには通訳さんも付くんでしょうけど、やっぱり自分の言葉で話したいし

相手の言葉も理解したい。

中国語圏以外での仕事が多くなるとそういう気持ちも強くなるんだろうな。




ワタシも元暢くんに出会って、元暢くんの話すこと書くことを理解したくて独学で中国語を

勉強し始めたけど、最近はすっかり停滞しててまずいことになってます・・・


記事の検索をしてても、たくさんあると”もう漢字ばっかり勘弁して~” と頭を抱えることも

しばしば 苦笑


ダメですねぇ・・・こんなんじゃ・・・ がびょーん