イベントのレポは終わりましたが、今回のmarukoの東京ひとり旅のこともちょっと書いておこうかな~
なんたって「日記張」ですから・・・
22日、朝からドタバタとした一日になりました。
土曜日だというのに、長男が模試に行くからお弁当が必要だというので普段よりもうんと早起きして
お弁当を作り、自分の身支度をしながら長男を叩き起こす・・・
起きてきたのを確かめて、最後に家を出ると言う次男に「カギかけるの忘れないでよ!」とクギを刺し
家を出ました。
本当はもう一本あとの電車でも予定の新幹線には間に合うんだけど、JR何が起こるか分からない。
遅れたりしたら大変だからと早めに家を出ます。
夕方からのイベントに参加するのに、なんで朝早くから出掛けたのか・・・
それはお昼頃には東京に居たかったから。
今回、夜の部のイベントに参加ということで終了予定時刻が夜7時。
う~ん、なんだかんだしてたらきっと8時ごろまで会場にいそうだから、
終わってからは時間ないな~
ということで、イベント前にちょっとどこかに行ってみようと思ったんです。
で、東京駅に降り立ち向かった先は「銀座」。こちらでランチをしようと思いまして・・・
きっとたくさんの方が来店なさったでしょうね~
JFJ会報に載っていた、元暢くんお勧めのお店です。
運よく元暢くんが座った席の近くに案内していただけました。
このもうちょっと左に元暢くんが座ったんだそうです。
すでに先客がおられたのでその場所は撮影はしてないんですけどね。
緊張はしておりましたが、朝をほとんど食べてませんでしたし”腹が減っては戦はできぬ”ということで
しっかりいただきました♪
韓国冷麺と韓国のり巻きのランチ&黒ゴマはちみつアイスを完食~
しっかり食べて、心臓バクバクもおさまりちょっと落ち着いたところでお店を後にしました。
そして、向かった先は「渋谷」
きっとたくさんの方がご存じのお店、「香港王 渋谷店」に向かいました。
お友達に来日に合わせて「ジョセフ祭り」をしてるみたいだよと教えていただいてたんです。
地下鉄で渋谷に到着。
以前お友達の案内で一度だけ来たことはあるのですが、自力ではお初。
ハチ公前の出口に行くはずがなぜか「モヤイ像」のあるとこに出ちゃった
方向音痴なんですよ・・・ワタシ。
とりあえず、人の多さにおののきながらここどこやねん状態で歩き、どうにかあの大きな
交差点までたどり着きましたが、そっからがまたわからん・・・
こっそり地図を見ますが、今自分のいるところすら怪しい・・・
あっちうろうろ~こっちうろうろ~した揚句、奇跡的にお店に到着。
お店の中は所狭しといろんなものが陳列されてました。
DVDや写真集、生写真、雑誌・・・
飛夢裡の行程公告にも載っていた、5月30日に鄭州というところ行われるカジュアルシューズの発表会、
元暢くんが代言人をしているブランド「超杯」の元暢くんの写真入り紙袋とかいろいろありましたよ。
超杯 (音が出るので音量にご注意くださいね。ページ左下でON OFFができます)
なんかね、期間中に商品をある金額購入するとこのイベントに参加できるんだったみたいです。
いいなぁ・・・
もし日本でそんなのがあったら、靴だったら息子たちに履かせるから買っちゃうかも~
あ、話がそれました・・・
香港王のお店に前から欲しかった「熱情仲夏」の写真集があったので、ずーーーっと迷ってたんですが、
なかなかのお値段なので、泣く泣く諦め結局何も買わずにお店を出ました。
お店の方には「これからイベント行かれるんですか?楽しみですね~」なんて声をかけていただいたのに
何にも買わずにごめんなさ~い
お店を出て駅に向かおうとするも、あっちこっちぐるぐる回ってたどり着いたので、
やっぱりここどこやねん状態のmaruko。
駅がどっちかわからない~
ま、おっきい道出たらわかるかな~と適当にてくてく歩き・・・
やっぱりわからんので、こそっと地図を見て駅までの道を確認。
土曜日だということもあり人が多い・・・
田舎もんのワタシには渋谷の人の多さは致命的。もはやぐったりです・・・
よろよろしながら渋谷駅にたどり着き、もーあかん他んとこになんか行かれへんと
会場まで行っちゃうことにしました。
「九段下」に到着し、九段会館を目指します。
出口から近かったので、あっという間についてしまい・・・
なーんにもすることがなくて、ぼーぜん・・・
う~ん、困った。
とまたこそっと地図を見たら、武道館がすんごく近いんだと判明。
行ってみることに。
なんだかよくわからないけど、門があってまたまた人が多い・・・
その門をくぐり、てくてく歩くと武道館。
合気道の大会があったようで、学生さんがいっぱい。
バスもいっぱい。
そーいや、ここで前にF4のコンサートあったんだっけ?などと思いながら、今来た道をすぐ戻り・・・
困った・・・どこ行こう・・・
交差点のむこうに本屋さんがあったので、ふらりと寄ってみた。
C*Trendがあったので、立ち読み。 (本屋さんごめんなさい・・・)
そして、お店を出る。
う~ん、困った。
スタバあるけど、コーヒー苦手なんだよな~
あ、ファミレスあった。
というわけで、ファミレスでピンクレモネードを飲んで休憩~
できるだけゆっくり飲んで、開場1時間半前くらいに九段会館へ舞い戻りました。
まったくね~、方向音痴なmarukoには東京は大変なところです~
今回のひとり旅では
地下鉄路線図を片時も離さず
こんなもんを買って移動してみました。
でもワタシが乗った分を調べて計算してみたら、全部で700円。
一日乗車券は710円。
お得にはなってませんでした~
でもま、これのおかげでそれぞれの駅で料金の確認&切符購入の手間が省けて楽ちんだったから
いいや♪
しかし・・・
あんまりあちこち行ってないのに、翌日ふくらはぎが筋肉痛だったワタシって・・・