maruko、車の免許を持っておりません。乗せてもらうの専門です。
なので、車のことさっぱりわかりません。
でも、たま~にキーを借りて駐車場に止めてある車から荷物を出したりします。
でね、今日久々にそんな用事があったんですよ。
買い物に行ったら荷物が多くなっちゃって、夫とワタシのふたりでは一度に運べなかったので、
一度帰ってワタシだけまた荷物を取りに行ったんです。
夫にキーを借りたその時、あ!と気がつきました。
ワタシ、この車のキー使うの初めてじゃん どやって使うの、これ?・・・と。
だって、「鍵」じゃなくて「四角いもの」だったんだもん。
実はmaruko家昨年11月に車を買い替えまして、車のキーが「ピッ」っていうヤツに変わったんですよ。
あれなんていうんですか、リモコン?
慌てて夫に使い方を教えてもらいました。
なんかね、キーを持ってる人がドアを開けようとすると「ピッ」って音がしてロックが自動で解除になるんですよ。
ポケットにキー入れたままでも開いちゃう。
ロックするときはドアを閉めてドアの取っ手についてるボタンみたいなのを押すと「ピッ」っと音がしてかかる。
前の車は10ウン年選手だったので鍵穴にキーをさし込んでグルっと回してガチャってかけてたから
ほ~、すごいね~と感心しながら荷物を取り出して、ほえ~、すごいな~と感心しながら
ロックをかけました。
で、次に家のカギをちゃんとしめたかどうか確かめるかのようにドアの取っ手に手をかけて
ガチャってしたら「ピッ」っていってまた開いちゃった・・・
あ、しまった!ともう一度ロックをかけ、「要は身体にキーがついてなきゃいいんだよね」と
荷物を地面に置いて、その上にキーをのせてまたガチャ!
「ピッ」
え・・・また開いちゃった・・・
もう・・・横に置いてるくらいじゃ開いちゃうんだ・・・やっかいだな~
もう一度ロックをかけ・・・う~ん、どうやってホントにロックがかかってるか確かめよう・・・?
そうだ!
少し離れたところに荷物を置き、その上にキーを置いてまた車のところに戻ってガチャ!
よしよし、ちゃんとロックかかってる♪
ようやく安心して荷物とキーを持ってエレベーターに乗り込み自宅に帰りました。
便利なんだけど、ちょっとやっかいな車のキーのお話でした。
でもね、よくよく考えたら夫はそんなことしてない。
そういえば、他の人たちも「ピッ」って音がしたらそのまま車から離れちゃう。
ワタシみたいに、車のそばを右往左往してない。
そうか・・・他の人はホントにロックかかってるかどうか物理的に確かめたりしないんだ・・・
でもさ~家のカギだったら、カギかけた後ドアノブとかレバーとか持って「ガン!」って確かめたりしない?
車はしないの~?
え?そんなしょ~もないこと考えるのmarukoくらいのもんって?
ははは~