スノボの記事とお正月にまつわる話の記事(追記あり) | まんまるmarukoの日記帳

まんまるmarukoの日記帳

今 大好きなのは ジョセフ・チェン

昨日はちょっとバテてしまい、パソコンに触れなかったんです・・・

体力ないな~と実感いたしました あせる



さて、昨日と今日の検索ですが・・・


蘋果日報    太陽報    東方日報



昨日付けの蘋果日報の記事は北海道ファンミの後日スノボを楽しんでた時の話題。



まんまるmarukoの日記帳-20100220蘋果日報   楽しんでますね~♪


中級コースで滑っていたらしいです。


JFJに載っていた写真を見ると、元暢くんが行ったスキー場はおそらく札幌ばんけいスキー場かと

思われますが、ここの中級コースは傾斜15~20度だそうです。


う~ん、かれこれ20年以上スキーしてないんだけど、傾斜15~20度ってどんな感じだったかなぁ?


その中級コースをガンガン滑り、翌日筋肉痛になって「あ、遊び過ぎた 汗」と気付いたとか にひひ


よっぽど楽しかったんだね 音譜





太陽報&東方日報の記事は、お正月にまつわる話がいくつか。


ここ3年ほど旧正月を家族と過ごしていないという元暢くん。

新暦(ということは日本でいうお正月だよね)のときも仕事。


そうそう、年越しコンサートで台中から高雄へと大忙しだったものね。


台中のコンサートのときにお父さんが果物を持って会いにきてくれたみたいです。

でも、元暢くんは出番が終わったらすぐに移動しなくちゃいけなくて申し訳なく思ったけれど

自分の仕事の様子を見せられたから、安心してもらえたんじゃないかなと言ってます。


元暢くんがお正月で思い出すのは家族で麻雀をして火鍋を食べてお年玉をもらったりして

過ごしたこと。


18歳で家を離れて仕事をしだしてからはもう子どもじゃないしお年玉はもらっていない。


初めて自分でお年玉を持って帰ったときのことはずっと忘れられない。

お父さんは元暢くんのことを成長したなと感じて安心してくれて、お年玉の金額は問題じゃなくて、

自分の子どもが外でしっかりやってるんだと感じてくれたんだそうです。



小さい頃旧正月のお祝いの爆竹でやけどを負ったことも書いてあります。


当時「水鴛鴦」っていうのが流行ってたそうで、それは水に放すタイプの爆竹だったようですが、

火をつける方向を間違えてしまったのだとか。

幸い跡が残るようなやけどじゃなかったそうです。



相変わらずのmaruko意訳なので、あちこち間違ってるかと思われますんで話半分ってことで

よろしくです・・・土下座



まんまるmarukoの日記帳-20100221太陽報  まんまるmarukoの日記帳-20100221東方日報-1

まんまるmarukoの日記帳-20100221東方日報-2  まんまるmarukoの日記帳-20100221東方日報-3


この写真、日本で撮ったの?と気になったんだけど、香港で撮ったんだそうです。

世紀香港酒店(ノボテル センチュリー 香港)にて撮影って東方日報の記事に書いてありました。


こんな爆竹とか元寶とか日本で手に入れるの大変かなぁと思ったんだよね~

もしかしたら中華街だったら売ってるのかもしれないけどね。



<追記>


on.cc即時の方にも載ってたの見落としてました・・・   on.cc即時



まんまるmarukoの日記帳-20100221on.cc即時