ブログネタ:知らない番号からの電話、出る?
参加中
おととい、知らない番号から電話があったところなんですよ。
本当は知らない番号からかかってきたら出たくないんですが、あえて出ることにしています。
こういう場合いったん切れても同じ人から何度もかかってくることが多いからです。
ケータイでも自宅の電話でも。
ご自分が間違えていることに気づかず、再発信しちゃうからじゃないかなと思うんですが、
中にはご丁寧に留守電をいれる方までおられます。
かけた人は留守電を入れたことで相手に伝わったと思っているけれど、伝わっていないでしょ?
お互いにとても困ると思うんですよ。
何回もかかってくるとこちらも迷惑だし・・・
だから、知らない番号からかかってきたら警戒しつつ電話に出ます。
おとといのやりとり・・・
ワタシ:「はい、もしもし」 (知らない番号だからあえて名乗りません)
相手:「あ、ママ?」 (おっちゃんの声でママって・・・ワタシは飲み屋のママじゃないっす
)

ワタシ:「どちらさまですか?」
相手:「あ、〇〇だけど」
ワタシ:「どちらにおかけですか?」
相手:「あれ?△△じゃないんですか?」
ワタシ:「はい、違います」
相手:「え、違うの?0*0-****-****じゃないんですか?」
ワタシ:「はい、違います」
相手:「あ、失礼しました」
おとといの電話は素直に間違いを認めてくれましたが、中にはガンとして間違いを認めてくれない人が
いるんですよ・・・
今から15年以上前、まだ電話にかかってきた相手の番号を表示するサービスがなかったころのこと。
住んでいたところの番号がどこか役所の○○課の番号と似ていたようで、何度も「〇〇課ですか?」っていう
電話を何度か受けたことがあります。
その時に、自分の間違いを認めてくれない人がいて、今でも覚えています・・・
こちらがいくら違うと言っても「そんなはずはない」とおっしゃるのですごく困りました。
「〇〇課ですか?」と問われ、「違います」と切りましたが、なんとまたすぐに同じ方から
「〇〇課」ですか?と電話が・・・
再度「違います」と切り、しばらくするとまた!! 

「何番におかけですか?」と聞いたら、****-**-****と番号をおっしゃったけれど、
それはウチの番号でした。
おかしいなと思ってもう一度聞いても同じ番号・・・
もう一度聞いてみたら、「電話にこれこれの番号が出ている」っておっしゃったんですよ。
ご自分の電話に表示されている番号を読み上げて、この番号にかけたんだから間違いはない!と・・・



かけた自分のところの電話に表示されてるんだから、かけたい相手の番号じゃなくて
間違ってかかっているワタシの家の番号なのに、それを読み上げられたってねぇ・・・

とにかく一般家庭にかかっているから、もう一度番号を確かめなおしてくださいとお願いして電話を切り、
しばらく様子をみたらもうかかってこなかったので、きっと正しい番号がわかったんでしょうね。
そんなことがあったので、電話帳で役所の○○課の番号を調べてみたんですが、
どこかの数字が一つだけウチのと違う数字の電話番号でした。
もうその場所から引っ越して15年以上経つから、もしかしたらそのウチで使っていた番号が
他の一般家庭に割り振られて、同じ思いをしているお宅があるのかも・・・

知らない番号からかかってきた電話に出て、よかったこともあります。
以前次男の中学校が給食なしの日でお弁当がいることを知らずにいた日があって・・・
(確か記事にもしましたよね・・・お便りはちゃんと見せてよね!っていう・・・
)

たまたまその日、スーパーに行っていてケータイが鳴ったことに気づかず、時間を見るために
ケータイを出したら「着信あり」の表示が・・・
見知らぬ番号だったんですが、恐る恐るかけなおしてみると次男の中学校!
急病か?それともケガ!?なんて思ったんですが「お弁当が必要だった」ということを
知らせる電話だったというわけです。
ワタシがその電話を無視していたら、次男はお昼ご飯を食べそこなうところだったという、
なんとも悲惨なことになっていたかもしれません・・・
中学校の電話番号は登録してあったんですが、知っているのは代表番号だけ・・・
かかってきたのは複数ある電話のうちのひとつだったので、中学校の表示が
出なかったんですよね 

こんなこともあるので、やっぱりこれからも知らない番号からの電話にも出るつもりです。