ブログネタ:「あなたのストレスの原因教えて」 | まんまるmarukoの日記帳

まんまるmarukoの日記帳

今 大好きなのは ジョセフ・チェン

あなたのストレスの原因教えて ブログネタ:あなたのストレスの原因教えて 参加中




ストレスの原因、大きなことから小さなことまでいろいろありますが、
今のワタシの場合一番大きな原因は「子供のこと」でしょう、間違いなく。


子供のことの中でも大小さまざまなことがありますが、やっぱり「進路」に関係することでは
意見が合わずストレスを感じることが多いですねぇ・・・


高校受験を控えている次男が勉強しないこととか、高校2年生で典型的な「中だるみ」状態に
なっている長男のこととか考えだしたら頭が痛くなっちゃいます ガーン


心配だからつい色々と小言を言ってしまいますが、今の2人にはワタシが何を言っても届かないので
険悪なムードが漂うことが多々あります・・・

早く気付かねば手遅れになってしまうのに・・・いつになったらわかってくれるのか。



でも、最近になって変わってきたなと思うこともありました。


最大の変化は次男が自ら塾に行くと言い出し、6月末から通いだしていること!


中学入学前の春休み講座を集団塾で受講ししばらく通っていたものの、塾の方針と
本人の気持ちが全く合わず、ほとんど喧嘩別れのようにして辞めてしまって以来、
塾はもちろん通信教育すら受け付けず、もちろん自宅学習も全くしなかった次男が
自ら言い出すなんて、大いなる変化です合格


今まで勉強をサボっていたツケで、夏期講習のコマ数がとんでもないことになってますが、
授業プランに多少の融通の利く個別指導の塾を選んだので、本人がこれならどうにかできそう
というコマ数に調整してもらい、先日から夏期講習開始です。

初日は「もー塾なんてキライ」と言いながら帰宅しましたけど、本当に嫌がっている顔じゃなかったので
この夏に期待している母なのであります。


「中だるみ」中の長男も夏休み中に「オープンキャンパス」に参加する計画を立てたそうです。
まだ本格的に志望校を絞り込む時期ではないけれど、いろんなところを実際に見て歩くのも
いい刺激になるんじゃないかなと思っています。


すこーしずつ、ワタシのストレスも減っていくのかな~

でも、来年は長男の大学受験、その2年後は次男の大学受験。
そのうち就職だ何だと次々とヤマはやってくる~なく

あぁ・・・怖いわ~ 叫び