ブログネタ:「梅と桜、どっちが好き?」 | まんまるmarukoの日記帳

まんまるmarukoの日記帳

今 大好きなのは ジョセフ・チェン

梅と桜、どっちが好き? ブログネタ:梅と桜、どっちが好き? 参加中



今日出先で梅園みたいなところを通ったら、花が咲いててきれいだった♪


梅のなんとなく奥ゆかしい感じも好きだけど、どっちが好き?って聞かれたら桜かな 桜



一斉にぱーっと咲いて「春が来ました!!」って感じがなんだか嬉しい。



桜の咲くころは思わぬところでピンクの塊を見つけることもあって、

へ~こんなところにも桜があったんだ~ってちょっと新鮮な気持ちになるのも楽しいしね♪





実のところ、昔はあまり桜を見て「春だ!」というワクワク感は持ってませんでした。


でも、数年前札幌に住んでいた時に長~い冬を体験して、「春を待つ」っていう感覚を

実感してからは春に咲く花を見て「あ~春だ~♪」と感じるようになりましたね。



札幌では、だいたい11月には雪が降り始め、12月始めには根雪になりしばらくは雪景色。

転勤して1年目は雪が珍しくて嬉しかったけど、何年も経つとちょっとやっかいだな~って気持ちも

生まれました。


だってね、びっくりですよ。


駅前の駐輪場、自転車を停めたまま雪が積もってる。

屋根のないその駐輪場、除雪もしないから冬中雪は積もり放題。

自転車がすっかり見えなくなるほど積もります。


で、春になったら、その雪の下に保管していた自転車が解凍?されて

それを当たり前のように持ち主さんたちは乗り始めます。


びっくりでしょ?



もっとびっくりしたのは、ちょっと細い道端に除雪された雪が固まっていたんだけど

えらく大きな山になってるなぁと思っていたら、春になって雪が融けたら軽自動車が出現 ええ!!

これはちょっと特殊な例かもしれないけど・・・苦笑





ま、とにかく冬が長いんです。

入学式の頃も、日陰にはまだすこし雪が残っているところもあるくらい。


だから札幌では入学式のころにはまだ桜は咲いていませんでした。

桜はもちろんチューリップなんかもまだ。

関西より1ヶ月遅れくらいで春の花が一気に咲き始めます。


確か梅も桜もチューリップもなにからなにまでって勢いだったような気がします。

そのころになるとようやくスズメなんかも普通に街に戻ってきててチュンチュンいうように

なるんですよ。



長~い冬を乗り越えて一気に花が咲き始めるようすを見ると、ホントに「やった~!春だ~!!」

って気分になりました。



だから、関西に戻ってきてもソメイヨシノが一気に満開になっていく様子を見ると、

その感覚を思い出すのかな?

「春だ~!!」って嬉しい気分になるようになったみたいです。



桜の季節になったら、またカメラを持って桜を見に行こうっと♪