ブログネタ:「‘革婚式’って知ってる?」 | まんまるmarukoの日記帳

まんまるmarukoの日記帳

今 大好きなのは ジョセフ・チェン

‘革婚式’って知ってる? ブログネタ:‘革婚式’って知ってる? 参加中



これは「かわこんしき」って読むんでしょうか?
「かわこんしき」で変換したら「川コン式」って出ました・・・ぷぷ



バレましたね・・・


えぇ・・・「革婚式」知りません 苦笑



結婚3年目の結婚記念日のことをそう呼ぶそうです。

そうなんですか・・・



結婚3年目というとmaruko家では長男がまだbabyで、毎日ばたばたとしていた時期。
特に何かお祝いしたという記憶もありませんね~

元々ワタシも夫も「記念日」とか「しきたり」とかを気にしないタチなので、尚のことです・・・

「お祝い」は家族の誕生日くらいかなぁ・・・
子供の「七五三」なんてのもしてないしねぇ・・・

「七五三」、その時期に写真館なんかのチラシがたくさん入るでしょう?
それを見せて、こんな服か着物着ておまいりしたり写真撮ったりしたい?って聞いたら
本人たちに即効「いや!」って却下されたから・・・えへへ…


家族の誕生日くらいしか「お祝い」らしいことしてませんね~
あ、初詣はしますけど。




結婚記念日で有名なのはやっぱり「銀婚式」「金婚式」あたりでしょうか?

「金」や「銀」があるのなら「銅」もあるのかしら?(メダルじゃないってば ガーン



他の結婚記念日をどう呼ぶのか気になったので調べてみました。  all about


わ!ホントに「銅婚式」ありました!!
え?「鉄」とか「青銅」とかもある!!
これらの金属シリーズのほかには「繊維」「焼物」「宝石」といろいろあります。


年数の浅い頃の記念日はなんとなく「もろい」感じのするものが並んでいますね・・・
年数が経つにつれ、「揺るぎのない」感じのものになっていくんですね。

結婚生活も長く続けていくと、結びつきも強くなり・・・ってことなんでしょうか。

ん?でも20年目は「磁器婚式」。
落としたら割れちゃう~!
う~ん、この時期は要注意っていう警告なのか!?ガーン



革いいね、NIPPON