ノープランでI(アイ)ターン 後編 | 【熊本田舎暮らし】の雑穀料理教室 つぶ屋伊藤

【熊本田舎暮らし】の雑穀料理教室 つぶ屋伊藤

赤ちゃんからおとなまで
つぶつぶ料理とホカホカご飯が大好き!

簡単でおいしくて体によい!

ヤマトナデシコクッキングで

地球と仲良く遊びたい

 

つぶつぶマザー伊藤礼子です。

2025年、埼玉から熊本に移住して

5年目になります。

 

移住することになったいきさつと

これまでの なごみ暮らしを

振り返ってみたいと思います。

〜〜〜〜〜

子供二人も独立し、夫は熊本に単身赴任。

私はつぶつぶ料理教室に、マンガの仕事に

綺麗なワンルームマンションで

忙しくも気楽な

ほぼ一人暮らしを満喫していました。

〜〜〜〜

そうして2年ほどが過ぎ

ふとこのままでいいのかな〜と

いう思いが生まれていました。

しかしそんなモヤモヤが形なるのは

もう少し先のことでした。

 

未来食セミナーを受講してくれた方が

感想文の中に

「〜綺麗で清潔な会場で受講できてよかったです」

とありました。

それを読んだ時、なぜか

 

「終わった!』

 

と思ったのです。

 

え?

なんで?

 

褒め言葉じゃん。

何が終わったというの?

 

 

これらのモヤモヤが

はっきりしたのは

つぶつぶマザーの合宿が

あって、つぶつぶ創始者大谷ゆみこさん

とざっくばらんにお話しする機会が

あった時です。

 

「ご主人は何年かしたら

単身赴任の任期が終わって

熊本から埼玉に帰ってくるの?」

と、ゆみこさんに聞かれ

 

「はあ、任期とかはなくて

自分の好きなだけいていいんです。

夫は熊本が気に入ってて

帰ってくる気配はないです。」

と私が答えると、ゆみこさんが一言

 

 

「じゃあ、あなたも

熊本へいっちゃえば?」

「ご主人、いつか帰ってくるのかと思っていたけど

帰ってこないならずっとバラバラに住んでいても
仕方ないじゃない」
 
それもそうだなあーと
納得し
 

「はい。」

 

と答えていました。

 

それから1ヶ月後には

オットと相談して

熊本県和水町の

「空き家バンク」を調べて

山と田んぼの中の一軒家

を借りることに決めました。

そして3ヶ月後には、

和水町で二人で暮らし始めたのでした。

 

「終わった!」と思ったのは

なぜだったのかと振り返ると

綺麗なマンションのワンルームに住んで

料理教室をやるのはもう、いいんじゃないか

ということでした。

今、綺麗な部屋は今後

古くなっていくんだし

その維持管理に頑張るより

もっと面白い、

クラッシュアンドビルド的な

ことをやりたいなあ!

と思ってしまったのです。

 

オットと離れて暮らすのも、まあいいかと

思っていましたが

せっかく結婚したのに

このままでは人生大半がバラバラの生活で

夫のこともよくわからないまま

人生終わっていくのかな!と思うと

それはつまらない!

二人でいたら何か化学反応が起こると思う!

 

しかも夫に相談すると

一戸建てを用意してくれるという

夢のような展開!

 

熊本で田舎暮らし

なんだかワクワク

面白そう!しかも

夢の庭付き一戸建て!

 

 

そしてマンション暮らしに別れを告げ

(11階の部屋からの眺めでした)

 

玉名郡和水町へ!

オットが単身赴任して

なんどか遊びに行ったことはあるけど

ほぼ初めての土地

 

3年ほど住む方がいなかった家。

裏は山、水路が近くを流れ

目の前は田畑が広がっています。

両隣も空き家の

元農家さんの一軒家。

 

そういえば私、

こんな自然豊かなところで

料理教室をするのが夢だった!

わー!夢が叶った!

 

と思い出しました!笑

 

「すごいところに引っ越したね〜」

という人もあり

「羨ましい!遊びに行きたい!」

という人もあり。

 

オーナーの方はとても親切で

色々と面倒を見てくださいました。

私たちは家とまちすごく気に入って

「なごみまちっていい名前だよね〜」

と呑気に言いながら

オーナーさんに聞いて、家の中や納屋のものを

捨てたり、壁を塗ったりして

お掃除を一生懸命しながら

すみ始めたのでした。

 

第一印象

和水町の家のすごいところ

二階建て!

木造!

庭付き!

なやもある!

草が生えてる!

雑草かわいいい!

地面に近い!

家庭菜園もできる!

空が綺麗

月が綺麗

夜真っ暗になる!

 

 

田舎だけど

インターや

新幹線の駅近!

 

ノープランでI(アイ)ターン 終わり

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この話をすると、よく決断できたね、と

言われることが多いです。

 

確かに10年くらい前の私だったら

もっと迷ったり悩んだりしたかもしれない。

 

なぜエイッと決断できたのか

飛び込んだこの場を心から楽しんで

毎日ワクワクと暮らしていけるのか

それは、

未来食シーン1から始まった食の転換、

さらに天女セミナーで生き方レシピを

学んだからできることだとつくづく感じています。

 

この二つがなかったら

「自然豊かな土地で暮らしてみたい」

という夢は夢のままで一生叶わなかったでしょう。

 

人生変わる、まずは食の転換から

熊本玉名郡会場では毎月未来食セミナーを

開催しています。

詳細、お申し込みはこちらをご覧ください。

熊本玉名郡会場のセミナーの予定

 

未来食セミナー1/25, 2/21, 3/21(毎月開催)

 

 

大谷ゆみこの天女セミナー2025

 

 

大谷ゆみこの天女の学び公式LINE