つぶつぶ漫画でコミケデビュー | 【熊本田舎暮らし】の雑穀料理教室 つぶ屋伊藤

【熊本田舎暮らし】の雑穀料理教室 つぶ屋伊藤

赤ちゃんからおとなまで
つぶつぶ料理とホカホカご飯が大好き!

熊本県玉名郡和水町に住み着きました。
つぶつぶマザー伊藤礼子です。
 

2021年12月31日東京ビックサイトで

2年ぶりにコミックマーケットが開催されました、

 

つぶつぶ友達のHさんに誘われて

なんとコミケに初参加してきました。

ドキドキ。



私は、ブログで書いたつぶつぶ4コマ漫画を

プリントアウトしてコピー本を作りました。

 



ビックサイトにたくさんの人が。

これでも通常の10分の1なのだとか。

たくさんの人が詰めかけているにもかかわらず

混乱もなく、待機している人もじっと待っているし

感染対策も頑張って

偉いなーと思いました。

 



そして、10時に、

開場のアナウンスが流れた時

広い会場全体から拍手が沸きました。

 

スッタフも参加者もこのイベントが再開できたことを

心から喜んでいる一体感を感じてジーンとしましたよ。

 

そしてつぶつぶ4コマコピー本を、通りがかりの

男の人が買ってくれた時は嬉しかった!

「穀物と野菜と本当の調味料だけで美味しい料理が

できる、料理教室なんですよ」

「へー。全然知らなかった」

とか会話が楽しかった!

 

あちこち見にいくと

漫画やアニメだけでなく

食べ物、歴史、数学、着物、電気物理など

いろんなブースがありました。

そこで商業的な出版にはならないが

とても興味ぶかい研究をしている人がたくさんいました。

 

熊本出身のかたが西南戦争を研究した漫画もありました。

今私が住んでいる、近辺の玉名市も戦場になったんだとか。

もちろん購入しました。

あと、男性の着物生活のすすめの本を買って。

ガンダムの戦闘なんちゃらを数学の統計学で

解き明かすという私には全然わからない本を

数学畑の息子のお土産に買いました。

Hさんの新作も買って、

かわいいカエルのキーホルダーを見つけて買いました。

もう、ほくほくです。

 

あー、日本の文化は奥深いんだなあ。

こういう人たちが表舞台には出なくても

日本を下支えしているのだな!と思いました。

 

う〜ん、今度はもっと偏った感じの作品でも

いいかもしれない

ヒエについてだけ深掘りした本を作るとか、

歴史飯としての雑穀とか

あなたにぴったりの雑穀はこれ!雑穀占いとか

(内容どうすんの?)

と、次回作を妄想するのでした。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お知らせです!


お待たせしました!ついに

未来食セミナーscene2を
熊本でも受講することができるように

なりました。

 

scene1を受講して

scene2に進みたかったけれど

東京まで出ていくのは遠すぎるなあ

と思っていたあなたもこの機会に

ぜひどうぞ。

日程;第一回 3月12日(土)~3月13日(日)

二日間のセミナーです。

大谷ゆみこ講師によるビデオ講義と
つぶつぶマザーによるライブクッキング。

講義+目の前で次々出来上がる

ノーシュガースイーツ!

砂糖を使わなくても、
「うわあ、こんなにおいしいスイーツが!
もう、砂糖なんていらないもん!」
自然に砂糖絶ちができるようになります。

お申込みはこちら 未来食セミナーscene2 熊本玉名郡会場3/12~3/13
からお申込みください。
https://tubu-tubu.force.com/InitScreen?adId=&p=&mId=
ご質問などありましたらお気軽に
このメールへの返信などでお知らせくださいね
 

つぶや伊藤料理教室予定
つぶ屋 伊藤のレッスン一覧 | つぶつぶ料理教室 (tubutubu-cooking.jp)