私が良く受ける相談。

「私は結婚できますか?」

 

私の答えは

できます。

結婚できるかできないかと言ったらできます。

 

今世では結婚しない、と決めて

特別なミッションを持って生まれてこない限りできます。

 

 

結婚ができますか?

と質問される方のほとんどがこう言います。

 

「結婚なんていつでもできると思っていました」

 

 

この言葉は本当によく聞くのですが

少々違和感があるのです。

 

わかりますか?

 

自分事なのに、人生最大のイベントなのに

なぜ「できるか、できないか?」

という質問なのでしょう?

どこか他人事、他人任せですよね。

 

 

問題はできるかできないかではないんです。

 

 

結婚がしたいか? したくないか?

 

なのです。

 

 

あなたは結婚がしたいですか?

 

迷いなくYesならご縁を引き寄せます。

 

 

「結婚ができるか、できないか」

という質問を投げかける方には共通の心理傾向があります。

 

それは。

 

結婚について先延ばしにしているのです。

 

出会いがない

これまで良い人と出会わなかった

というお悩みを抱えていながら、

肝心の結婚については

考えなくていいような言い訳をたくさん作っているのです。

 

「結婚なんていつでもできると思っていた」

「結婚なんて誰でもできると思っていた」

という言葉はその象徴です。

 

「誰でもいつでも本気出せば結婚なんてできるんだから

今は考えなくても大丈夫」

そうやって結婚と向き合うことを避けてきたのです。

 

 

良い人と出会わなかった

 

というのも

結婚と正面から向き合いたくない

答えを出したくない

という気持ちを現実化しています。

 

同じように答えを出したくない人とのご縁を引き寄せてしまって

「結婚」という話が出ないまま

何年もあいまいな関係を続けてしまうこともあります。

 

人生のパートナーとして申し分ない人と出会ってしまったら

結婚するしか選択肢がなくなってしまうわけですから

そんな人と出会うわけにはいかないのです。

少なくとも潜在意識はそう働いています。

 

そんなわけないです

と、みな一様に反論されますが

 

 

ではあなたは結婚したいのですか

 

と質問すると

 

言いよどむのです。

 

 

結婚を考えたくない

結婚については先延ばしにしたい

 

というような深層心理となる理由は人それぞれです。

 

自分の時間がなくなる

家事の負担が計り知れない

相手と向き合うのが怖い

キャリアをあきらめたくない

 

ご両親の関係が影響していることも多いです。

 

ご相談してくださる方は

「私は結婚に向き合うことを考えたくなくて、そしてできれば避けたいのですが

そんな私でも結婚できますか?」

 

ということを聞きたいのだと思いますが

 

できれば考えたくない

できれば避けたい

 

という気持ちがある以上、

ご縁をつなぐのは難しいです。

自分が望んでいないことは現実化できないからです。

 

 

だから。

 

ご自身としっかり向き合ってください。

 

ご自身の奥深いところにどのような感情を抱えているのか。

人生のお終いまでパートナーがいなくても平気なのか。

誰かと心を交わし合い、支え合って2人で生きることをしたいのか、しなくてもいいのか。

 

パートナーシップにおいて、

この人生で経験したいことは何なのか?

 

胸に手を当ててゆっくりと聞いてあげてください。

 

時間をかけて自分と向き合って

「結婚がしたい!」

そうきっぱりと明確な想いが浮かんできたら。

 

それを常に心の前面に掲げてください。

 

パートナー候補と出会ったら

きちんと自分の気持ちを早めに伝えるようにしてください。

 

フィーリングが合って、1~2年楽しい時間を過ごせたら

自然と結婚という流れになればいいな

 

なんて奥ゆかしい考えを持つことは恋愛を楽しみたい年齢まで。

 

 

結婚をする気のない人を選んでも結婚はできません。

 

私が彼の気持ちを変えてみせる

と意気込むことを否定はしませんが

変えることができるのは自分だけです。

 

「結婚する」という目標が決まったら

目標に向かうための正しい戦略が必要になります。

 

「結婚したい」という気持ちに気づいたのに

行動して相手を見つけたのに

「結婚」の言葉が出ない関係性を築いてしまっては戦略の失敗です。

 

結婚だけが人生じゃない

パートナーシップは大事だけど、結婚にとらわれる必要はない

 

そう思っているのなら流れに任せても良いのですが、

 

婚姻届に印鑑を押してもらいたい!

 

そう思うなら戦略を外さないでください。

 

ガツガツと前のめりに相手を選ぶということではありません。

おっとりさんも、引っ込み思案さんも

自分の意思をしっかりと持って

実現化する人生のために自分の考えをしっかり相手に伝える

ということが重要なのです。

 

「私は結婚して人生の伴侶と楽しいことも、大変なことも

一緒に体験して助け合って笑って過ごしたいと思っているんです」

これだけでいいのです。

 

「いつか私の気持ちを理解して結婚してくれるだろう」

と相手に期待して、自分の気持ちを隠してしまうと

結果は相手次第、ということになってしまいます。

期待がかなわなかったら

「私の人生返して」

と叫びたくなってしまいます。

あなたは傷つきます。

 

人生のお終いの時期を迎えて地団太踏んで悔しがるのは

「もっと勇気を持って行動すればよかった」

です。

やって失敗したことよりも

しなかったことに人は悔やむのです。

 

後悔先に立たず。

だから、答えを先延ばしにするのはもうやめませんか?

 

今日のメッセージはまるで結婚相談所みたいですが

矛盾を抱えてお辛い思いをされている方が多いので共有いたします。

 

------------------------------------

◆次回ワークショップは24日(日)を予定しております。

自分の人生をより豊かに、問題を解決して晴れ渡る人生を手に入れるための2時間です。くわしくはこちらをご覧ください。

 

COPY RIGHT@2019 Emi Kadoi All rights reserved.

 

◆対面セッションを行っております。詳しくはこちらをご覧ください