マナー教育クリエーション協会 -9ページ目

マナー教育クリエーション協会

広島の【一般社団法人マナー教育クリエーション協会】のブログです。

マナー教育クリエーション協会の若槻です。

仕事柄沢山の大学生と接していますが、先日ちょっと嬉しいことがありました。

 

入学当時は、

「先生、どうしたらいいですか?」

「先生、これ、どういう意味ですか?」

と、ことあるごとにこちらに質問を投げていた学生たち。

 

先日、お客様から2m程の大きな商品を持ち帰りたいと依頼を受けました。

もちろんそのような大きな商品が入る袋はありません。

 

今までの彼女たちなら、いつも通り、

「先生、どうしたらいいの?」

「何に入れたらいいんですか?」

と答えを求めてきていましたが、この日は違いました。

 

自分たちで相談しながら、

近くにあったお花をラッピングするセロハンとリボンを使い、

可愛くラッピングまでしてお客様へ渡したのです。

 

最近はまわりに情報が溢れていて、自ら考えなくてもすぐに答えが見つかります。

何かわからない事があると、検索するとすぐに答えが見つかり、

中々自分で考えるという機会が減ってきているように思います。

 

『自ら考え行動する』

彼女たちの成長を見た、嬉しい瞬間でした。

 

一般社団法人 マナー教育クリエーション協会

https://www.manners.or.jp