マナー教育クリエーション協会 -7ページ目

マナー教育クリエーション協会

広島の【一般社団法人マナー教育クリエーション協会】のブログです。

マナー教育クリエーション協会の若槻です。

子どもたちに向けて絵本の読み聞かせを行っております。

 

最近のお気に入りの本はこちら

 

「ぼくは ちいさくて しろい」

作:和田 裕美 さん

絵:ミウラナオコ さん

 

です。

 

 

 

 

『ちいさくて、まっしろなペンギンがいます。

そのペンギンは、

他のペンギンと比べると、

黒い部分も灰色の部分もないし、

身体も小さい。』

 

そんなペンギンから、

みんなそれぞれに良いところがあって、

自分の特徴や良さを見つけ、

それを大切にしていく。

 

自分には自分の良さがあり、

お友達にはお友達の良さがある。

そんなことに気がつく事ができる絵本です。

 

読み聞かせを定期的に行っていると、

子どもたちの頭の中で物語の内容を想像するスピードが、

以前に比べ少しずつ早くなってきているのを感じます。

 

これは、学校での生活にも繋がってきているようで、

先日、ある先生からお声をかけていただきました。

 

「子どもたちの、相手の言いたい事を想像して、考える力がついてきた」

そして、自分の考えを、自身の言葉で伝える事ができるようになってきている」

 

読み聞かせは子どもたちの学力アップだけでなく、

社会生活に大切なものを築いてくれます。

 

「子どもの感性を豊かにし、想像力を育てる」

これからもそんなお手伝いができたらいいなと思います。

 

一般社団法人 マナー教育クリエーション協会

https://www.manners.or.jp