マナー教育クリエーション協会の山形です。
本日は小学校5年生と6年生の国語の授業に講師として行ってきました。
5年生は児童会選挙前ということもあり、立候補者と推薦者の思いや考えについて、『伝わる話し方』を教えてください。
6年生は総合的な学習で学んだことを、『分かりやすく伝えられる方法』を教えてください。
と、希望をもらいました。
言葉だけでなく、心が伝わる話し方や表情、学びのまとめ方を伝え、これからも学校生活でも『言葉』が人間関係をより良くしてくれることについても話しました。
小学生の真剣な表情と、『あるある!』という納得の声。帰り際に5年生男子から、時間が早すぎだー!と、まだ授業してもらいたい!という言葉に元気と力ももらいました。
マナー教育クリエーション協会では、マナー教育だけではなく、ことばの教育や話し方の授業も担当しています。
いつでもお問い合わせくださいね!
https://www.manners.or.jp