----------------------------------------------------------
にほん人としての所作~miseraマナー講座~のHPはこちら
http://misera.jimdo.com/
----------------------------------------------------------
こんばんは。事務代行・事務局代行のレ・ミゼラ 代表の浅海です。
今日は嬉し寂しのニュースがありました。
ご近所にあるアーユルヴェーダサロン Mayuraの閉店のお知らせです。
Mayuraは、弊社代行事業部とほぼ同時期にオープンしました。
初めて彼女のサロンに伺ったのはその年の8月。
しかも彼女の誕生日でした。
(その日のブログはこちら→https://misera.co.jp/2063.html )
それから今日に至るまで、
私は彼女の客として、彼女は私のクライアント様として、
そして共に友人として、同時期に独立した同士として…
同じここ、元代々木に店舗・事務所を構えてきました。
![]()
その彼女のサロン、Mayuraの閉店。
ご案内(http://ameblo.jp/mayura-ayur/entry-11622094762.html )にあるように
この度のMayuraの閉店は、非常に前向きなものです。
金子さんの、そして大切な大切なご家族を想っての、
彼女らしい、前向きな選択の結果とステップアップポイントです。
ずっと考え、悩みんでいた彼女を知っているからこそ、
ようやく結論を出せたことに、心から
おめでとう
を伝えたい。
そしてようやく決断できたことを、友人としてとても嬉しく思います。
勿論、これからも応援し続けますし、してもらいます(笑)
まだMayuraのトリートメント未体験の方!
Mayuraのサービス、そして施術は逸品です。
まだ閉店まで2ヶ月程ありますので、是非お試しくださいね![]()
さて。では何が寂しいか。
単純に・・・
3年間そばにいた人が居なくなることが寂しい(笑)
Mayuraは代々木八幡/代々木公園駅と事務所の間にあります。
前を通るたびにサロンを見上げ、洗濯物にお客様のご来店を思い、
窓を開け放していれば、気合い入れて掃除&(空)気の入れ替えしてるなーと思い、
夜電気がついていれば、遅くまで頑張ってるなーと思い、
気配を感じない時には、ご家族との笑顔やセミナーで勉強している姿を思い、
私もがんばらなくっちゃ!と思い・・・
私にとって、Mayuraはとても大きな存在でした。
勿論、彼女との関わりがなくなるわけでは全くないのですが、
単純に、こんな風に見ていた場所が、存在が、
なくなるという事実が寂しいのです。
以前、何年もフランスにいた写真家の友達に言われたことがあります。
― 変わっていないことが嬉しい。
もともとインターネットなどの現代文明に乗らない彼女は
数年ぶりに日本に帰ってきて、いろいろな友達と再会してみると、
街やお店だけでなく、友達やその身の回りの状況も変化していることばかり。
そんな中私といえば、仕事こそ変わっていましたが、
母も変わらず元気、彼も変わってない(別れてない)しとてつもなく元気、
日本刺繍も変わらず続けてる、そんな話をした時に言われた言葉でした。
「変わらない=何の成長もない」と思いがちですが、
今、変わらず「存在がある」ことの有難さを改めて想いました。
当たり前になって見えなくなりがちなもの。
その存在が変わらずあることは、ある側面からは
とても贅沢で有難いことですね。