本日もお疲れさまでございます✨

日本のころろ・文化やお箸・風呂敷などについてお話を致しております「Les Misera Culture School~日本に息づく心配り〜」代表・講師の浅海です。

 

5月12日にFacebookページ大阪日日新聞の記事としてご紹介した

猫舌堂さんのお箸発売のニュースが

今日のYahooニュースでも取り上げられていましたね✨

 

 


猫舌堂さんは、2019年から
口に関して問題を抱えている患者用のカトラリー(食卓用刃物)を製造、販売している会社さん。
今回発売された唇が感動するシリーズiisazyお箸 は、
繊細な口腔内での口当たりや、持ちやすさ、デザイン等にこだわりぬき、開発されたと言います。
 
猫舌堂さんのHPは、とても分かりやすく、
 
私には我が子が離乳食期の時に、スプーンを変えただけで、
再びパクパクと食べてくれるようになったという経験があります。
(詳しくはまた後日ブログに書きますね♡)

 

そして、自分でデザインした天然漆100%のマイ箸で食事をした小学生が
「いつものお箸で食べるより美味しい!」と言ってくれたこともあります。
 
お料理によってお箸を変え、
味わうことを楽しむ大人を沢山知っています。

 

 
手触り、持ち心地、舌触り・・・
これらはお箸選びにおいて、とても大切な要素であり、
その感じ方、好みはそれぞれなのです。
 
だからこそ、私のお箸講座でも、
その方の手や感覚にできるだけ合うお箸を用いてレッスンをしています。
そして必ずいくつかのお箸を実際にお持ちいただいて、
感覚をお試しいただくのです。
 
ここには、私の講座が、ご受講生さんにとって、
ご自身にフィットするお箸と巡り合うための足掛かりになりますように
という願いを込めています(*´︶`*)
 
 
食育。闘病。リハビリテーション。
これらにおいて、
お箸やカトラリーが取り上げられることはほとんどありません。
 
でも
 
食べるということは、生きるための基本。
食べることを楽しむことは、その大前提にある。
その一翼をお箸をはじめめとしたカトラリーが担うことは紛れもない事実です。
 
iisazyお箸で、
食事を改めて楽しめる方が一人でも多く増えることを
心より願い、そして応援しています(*´︶`*)
 
ちなみに・・・
 
こちらの布製iisazyケース、スマートですよね!?
*Les Misera Culture SchoolのFacebookページでは、お箸や風呂敷に纏わる最新ニュースを随時ご案内しておりますので、よろしければ是非お立ち寄りください♪
そしてもしもよろしければ「ページへのいいね!」を頂戴できましたら幸いに存じます(*´꒳`*)

 

 

 

 

★ameblo

フォローしてね

 

☘ about ME ☘

 

 

 
* * * * * * * * * * * * * * 

 

 
* * * * * * * * * * * * * * 

 

 

#お箸 #使い方 #お箸の使い方 #綺麗 #お箸の持ち方 #お箸スタイル #お箸上手 #上手 #お箸教室 #お箸を上手に持ちたい
#ohashi #chopsticks  #howtousechopsticks #beautifulstayle

 

#風呂敷 #包み方 #エコバック #かわいい #風呂敷の包み方 #風呂敷のかわいい包み方 #風呂敷バッグ #バッグ #風呂敷かっこいい包み方 #風呂敷の持ち方 #冠婚葬祭 #風呂敷バッグ結び方 #結び方
#fusoshiki #howtowrapclothes #cute #wrapclothes #howtousefuroshiki

 

#己書 #書道 #かわいい # #筆で絵を描く # #筆絵 #筆教室 #癒し
#handwriting #shodo #cute

 

#世田谷 #自由が丘 # 東京 #日本文化 #マナー #食事マナー #所作
#教室 #クラス #カルチャースクール #スクール #習い事 #習う #
プライベートク ラス
#japanese #japaneseculture #japanesestyle #learnjapanese #tokyo #setagaya #jiyugaoka #school #japaneseclass