本日もお疲れさまでございます✨
Simple講座でも所要時間は90分。
その間、神経は肩、ひじ、腕から手のひら、指、指先、爪の色に至るまで、
受講生さんの手指や、姿勢に集中!
そして目では表情をとらえ、呼吸を感じながら、口はほぼ喋りっぱなし...
いや~お腹が空くわけです(笑)
加えて今日はとっても寒かったので・・・
営業時間内であればずっといただけるので、
ランチタイムが不規則な私は結構利用させていただいています(*^^*)
お食事は
・お椀 1品
・花むすび2品
・季節の小鉢
・香の物
・一口デザート
・食前の飲み物
・温かいお茶
がセットのプレートで、1,200円(外税)でいただけます。
ちなみに今は期間限定でお雑煮メニューもありますよ♪
今日は、お椀を出汁香る鶏団子のけんちん汁、
花むすびをお赤飯と梅の実ひじきにしました(*´꒳`*)
今日の食前の飲み物は、身体温まる生姜湯
(12月のノンアルコール甘酒もとっても美味しかった♡♡♡)、
季節の小鉢は大豆とひじきの煮物、
一口デザートは白玉小豆でしたよ♪
普段ならこれで十分、大満足♬なのですが...
なぜか今日は食欲旺盛!!!(笑)
食後に「田の実ぜんざい(栗入り)」(栗なしもありますw)まで
いただいてきてしまいました(≧∇≦)
私がここによく来る理由は、
お食事が美味しく、栄養もきちんと取れることはもちろんのこと、
お店の方もみなさんとても感じが良いですし、
店内も天井が高く、スペース以上にゆったりできること、
そして何より、膳がとても気持ち良いから(*´꒳`*)
お料理の内容やお値段から言ったら、
小判や元禄箸が妥当だと判断するところですが、
使われているお椀を始めとした食器・食材・お料理などへのこだわりを鑑みると、
お膳に社長さんや会社のこころ・おもてなしの気持ちが表れているようで、
全く違和感がありません。
食べ物だけではなく、五感で身体に優しいと感じるお膳なのです。
美味しい、美しいは人をしあわせにする
一粒から広がるしあわせ
のよう。
正にお味も優しく、身体に心地良いお食事をいただけます。
そして来ると1階のSHOPでもついつい買い物も...w
お近くにお立ち寄りの際はもちろんのこと、
オンラインショップもございますので、
ご興味をお持ちの方は是非のぞいてみてください(*^^*)
☆ameblo

☆ホームページ
☆YouTubeチャンネル『RieAsami』
お箸に纏わるあれこれのお話をしております♡
☆Twitter
https://twitter.com/Misera_RieAsami
☆Instagram
https://www.instagram.com/les_misera_culture_school/
#お箸 #使い方 #お箸の使い方 #綺麗 #お箸の持ち方 #お箸スタイル #お箸上手 #上手 #お箸教室 #お箸を上手に持ちたい
#ohashi #chopsticks #howtousechopsticks #beautifulstayle
#風呂敷 #包み方 #エコバック #かわいい #風呂敷の包み方 #風呂敷のかわいい包み方 #風呂敷バッグ #バッグ #風呂敷かっこいい包み方 #風呂敷の持ち方 #冠婚葬祭 #風呂敷バッグ結び方 #結び方
#fusoshiki #howtowrapclothes #cute #wrapclothes #howtousefuroshiki
#己書 #書道 #かわいい #筆 #筆で絵を描く #絵 #筆絵 #筆教室 #癒し
#handwriting #shodo #cute
#世田谷 #自由が丘 #東京
#教室 #クラス #カルチャースクール #スクール #習い事 #習う #プライベートクラス
#japanese #japaneseculture #japanesestyle #learnjapanese #tokyo #setagaya #jiyugaoka #school #japaneseclass