本日もお疲れさまでございます✨

日本のころろ・文化や、お箸・風呂敷などについてお話を致しております「Les Misera Culture School~日本に息づく心配り〜」代表・講師の浅海です。


今日は二十四節気の『小寒(しょうかん)』。

寒の入りです(*´꒳`*)

寒さがいよいよやってくる…というところですね。


この年末年始は大雪が降った地域も少なくないかと存じます。

東京に住んでいると雪はとても新鮮に感じる一方、雪深い地域の方々の暮らしは大変なものだろうと想像します。


そんな中、山形・熊野大社さんのInstagramの投稿文にとても素敵な文章を発見❣️





「古来から新年に降る雪はとても縁起が良いとされている」そうです。

そして「美しい感性を大切に誇りに」

・・・心に沁みます(*´꒳`*)


この一両日に仕事始めをお迎えの方も沢山いらっしゃることと存じます。

改めて…


コロナ禍深まる年明けとなりましたが、

この国に降った沢山の新年の雪が、

多くの夢や希望や幸せの象徴となりますように✨




☆ameblo

フォローしてね


☆ホームページ

 

☆YouTubeチャンネル『RieAsami』

お箸に纏わるあれこれのお話をしております♡

 

☆Twitter

https://twitter.com/Misera_RieAsami


☆Instagram

https://www.instagram.com/les_misera_culture_school/