本日もお疲れさまでございます。

日本のころろ・文化や、お箸・風呂敷などについてお話を致しております「Les Misera Culture School~日本に息づく心配り〜」代表・講師の浅海です。

 

3月5日(火)に江東区の森下文化センターにおきまして開催されました『いのちが歓ぶフォーラム2019』と『えがおのフェスタ』にて、風呂敷包み結びの展示と実演、そして体験をいただけるコーナーの出展をして参りました(*´꒳`*)

 

 

会場には朝早くから多くの方がお集まりになり、落語や南京玉すだれのステージがあったり、体操コーナーがあったり、講談師さんによる介護講話があったり...と充実したプログラムに、皆さんとても楽しそうになさっていました照れ
 

  

 

この日も沢山の方にブースで足を止めていただき、風呂敷包み結びのご体験をいただいたのですが、今回のイベントのご参加者様のほとんどは60歳を超えている人生の先輩方。

それでも私のような若輩者のブースを「華やかねぇ~!心が明るくなるわ音譜」「帰ったら早速やってみるわ音符」などと楽しんでいただけたことはとても嬉しく存じましたニコちゃん

中でも強く印象に残っているのは、恐らく...80歳代くらいの方でしょうか、あるご婦人からかけていただいた、

 

「出掛けてくれば、こうしてひとつお利口になれるのよね。来てよかったわ。おねぇさん、ありがとう照れ

 

というお言葉。

 

「お利口になれるのよね」と仰った時のあの、楽しそうな笑顔

「ありがとう」と仰った時のあの、とてもあたたかくて優しい表情が、

今も脳裏に焼き付いています。

そして、歳を重ねると、だんだん出かけるのが億劫になると言います(私は完全なるインドア派なので、既に出かけるよりもお家でゴロゴロしている方が好きですが...笑)が、この日、私のブースにお立ち寄りいただいて“出てきて良かった”そう思ってくださったというのは、本当に嬉しかったです照れ

私も、ブースを出展させていただいて、良かったですハート

- おばぁちゃん、お家でティッシュケース、包めたかな?(*´꒳`*)

 

 

ティッシュケースを包むのは、たいてい約50cm四方の、ハンカチサイズのもので十分。

わざわざ“風呂敷を買う”必要はありませんウインク

風呂敷も、人を笑顔にするアイテムのひとつ照れ

今回のイベントで触れ合うことのできた方々のお家が、ほんの一枚の布ででも、少しでも華やかに、心躍るよう飾られていましたら幸いです。

 

Les Misera Culture Schoolのお箸、風呂敷、己書の各講座は、日本全国、世界各国、どこへでも出張講座やイベント出店等を致しますので、どうぞお気軽にお問い合わせください(*´꒳`*)

MAIL: manners@misera.co.jp

TEL: 03-5706-9822

 

 

 

 

#己書  #マナー

#趣味  #自分磨き