来月6日(水)に、異業種(経営者)交流会 M-netにてお箸講座をテーマに講座のお時間をいただきました。
私はつたな~い企画抄録をご提供しただけだったのですが・・・
なんと幹事の富田さんがご案内として文章をおこしてくださったら、こんなに立派な内容に(◎◎)!!!
富田さん、ほんと素晴らしい~☆☆☆
改めまして、ありがとうございます!
この定例会はM-netの会員様以外の方にもご参加いただけるオープンな会としておりますので、もしもご興味をお持ちの方がおられましたらお越しくださいませ。
7月は1-2日に学会運営、3日に札幌入りして、4日に札幌&旭川の大学や病院、5日に秋田&新潟&仙台の大学や病院、6日は山形&東大によるというハードスケジュールをこなしての、この講座への突入・・・(;^ー^A
それでも精一杯務める所存にて、どうぞお楽しみいただけましたら幸いです。
ご来場を心よりお待ち致しております!
ちなみにこの翌日は6:55の飛行機で米子に飛びます~(笑)
-------------------------------------------------------
7月の定例会は、レ・ミゼラ 浅海 理惠さんに食文化や精神文化、伝統といった日本文化が凝縮されている「お箸」との触れ合いを「お箸講座」としてお願いをいたしました。
「僕は、私は」できてる、知ってるという皆さん!! 「基本所作」や「マナー」は中々指摘される事も無く、見直す機会はありません!!
そこで皆さんにはこの素晴らしい講座を受講頂き、
・我々にとって、いかに「お箸」は特別に身近で大きな存在であるかと言う事
・お箸の教育は人間教育・心の教育につながることを知り
・実際にどの程度「お箸」を知り使えているか?
を実感し、マナーについても自分を改め直して頂く稀少な機会です!
今回の「お箸講座」は3時間や4時間では終えられないほど奥深く、そこを何とかお願いをして90分と限られた時間で「ギュッ!」と凝縮してお願いしました!
その他、残りの限られた時間で、レ・ミゼラの企業探究も濃く濃く行ってまいります、こんな企画は数年に一度の大チャンスです!!
全員参加が大前提ですが、【どうしても参加できない!】という方だけ事情を含めレスを頂ければ宜しいかと思います!!
お箸の使い方が「ヘン」「言いたくても自分からは言えなかった」知人の経営者の方や友人・社員などもお誘い合わせの上、ドシドシご参加ください!
※懇親会場が素晴らしく美味しく予約席に限りがある為、ゲストはご連絡頂けないと困ります・・・・・・・・・・・。
★返答は6月30日までお願いします!!
---------------------------
■日時: 7月6日(水)18:15~20:30頃
今回は懇親会も講座の延長でお楽しみいただくため、講座・企業探究が終わり次第、懇親会場に速攻で移動頂き、アピール・スピーチなどの希望企業は懇親会場にてお願いいたします。
■会場: ウイズビジネスセンター(八重洲山川ビル)5F ROOM1
■内容
セミナー 「超稀少:自分と文化を知るお箸講座」
■懇親会: 和食バル音音 八重洲鉄鋼ビル店
千代田区丸の内 1-8-2 鉄鋼ビル南館B1
※今回の講座をより皆様に活かして頂くために、【箸置き】の用意がある店をご用意しました!
東京駅に隣接し、過日竣工したばかりの鉄鋼ビルで懇親会開催です!
■参加費
セミナー: 会員1,000円、一般2,000円 (いずれも税込)
懇親会: 5,000円 (税込)
■7月度担当幹事: 富田