にほん人としての所作~miseraマナー講座~のHPはこちら
http://misera.jimdo.com/
----------------------------------------------------------
こんばんは。「にほん人としての所作~miseraマナー講座」講師の浅海です。
寒暖さがあるせいか、友達やクライアント様には体調を崩されている方が結構います。
皆さんはお変わりございませんか
体調管理の難しい季節ですので、皆さまどうかご自愛くださいませ
さて、今月もビジネスやプライベートでの(少し)改まったお便りで使える
そして使い易い
あいさつ文のご紹介です。
時候の挨拶
・3月半ばくらいまで使える
早春 浅春 孟春
・春を感じて(* ̄∀ ̄*)
春風 弥生 春暖 春陽 春晴
・まだ寒い!!!
春寒 解氷 雪解

これらに「~の候」「~のみぎり」「~の頃」「~の季節」「~の折」などを組み合わせると手軽に挨拶に
書き出し文
・3月ならでは
弥生の空が美しく澄み渡っています
春色の和やかな季節になりました
春便りの嬉しい季節になりました
日増しに春めいて参りました
春の暖かい日差しが気持ちのいい季節になりました
待ちに待った春がやっと訪れました
春の訪れで我が家の庭も少しずつ春の化粧を始めたようです
・3月と言えば桃の花、そして桜待ち
桃の花が目に鮮やかな頃となりました
桃の節句も過ぎました
桜の蕾も膨らみはじめました
桜前線の待ち遠しい今日この頃
これらに「いかがお過ごしですか」「お変わりございませんか」「ご健勝のことと存じます」
などを加えると更にGood
ちなみに…
結びの言葉にも春
を入れることはできますよ
例えば・・・
・春雪の折から、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ
・花冷えする季節ですから、暖かくしてお過ごしくださいね
・お花見が楽しみなシーズンが近づいてきましたね!
などなど。
花冷え なんて、とっても日本語らしくてステキな単語ですよね
皆さんも日本語を楽しんでください
----------------------------------------------------------
本ブログは株式会社レ・ミゼラ代行事業部によるブログの一部です。
月・水・金曜日は、マナーに関する話題をアメブロ
http://misera.jimdo.com/へ、
火・木曜日は、ミゼラの日常を
http://misera.co.jp/へ
主に投稿しております。
よろしければお立ち寄りくださいませ。
----------------------------------------------------------
事務局代行は株式会社レ・ミゼラ
にほん人としての所作~miseraマナー講座~
misera貸会議室
事務局代行, セミナー運営代行, 任意団体事務局代行, 事務局, 事務, 代行, レ・ミゼラ, 法人事務局, 一般社団法人, 一般財団法人, 独立行政法人, 学会, 講習会, OB会・OG会, キャンペーン, ネットワーク, NPO, 運営, セミナー, 講座, 教室, 会員管理, マナー, 好感度アップ, 所作, 立居振舞, 常識, 日本文化, 学ぶ, プロ, ふろしき, 風呂敷, 話し方, スピーチ, レッスン, プライベート作, いけ花, 華道, 体験, レッスン, 個人, お箸, プライベート, 東京, 渋谷区, 代々木上原, 代々木八幡, 代々木公園
http://misera.jimdo.com/
----------------------------------------------------------
こんばんは。「にほん人としての所作~miseraマナー講座」講師の浅海です。
寒暖さがあるせいか、友達やクライアント様には体調を崩されている方が結構います。
皆さんはお変わりございませんか

体調管理の難しい季節ですので、皆さまどうかご自愛くださいませ

さて、今月もビジネスやプライベートでの(少し)改まったお便りで使える



・3月半ばくらいまで使える

早春 浅春 孟春
・春を感じて(* ̄∀ ̄*)
春風 弥生 春暖 春陽 春晴
・まだ寒い!!!
春寒 解氷 雪解

これらに「~の候」「~のみぎり」「~の頃」「~の季節」「~の折」などを組み合わせると手軽に挨拶に


・3月ならでは

弥生の空が美しく澄み渡っています
春色の和やかな季節になりました
春便りの嬉しい季節になりました
日増しに春めいて参りました
春の暖かい日差しが気持ちのいい季節になりました
待ちに待った春がやっと訪れました
春の訪れで我が家の庭も少しずつ春の化粧を始めたようです
・3月と言えば桃の花、そして桜待ち

桃の花が目に鮮やかな頃となりました
桃の節句も過ぎました
桜の蕾も膨らみはじめました
桜前線の待ち遠しい今日この頃

これらに「いかがお過ごしですか」「お変わりございませんか」「ご健勝のことと存じます」
などを加えると更にGood


結びの言葉にも春


例えば・・・
・春雪の折から、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ
・花冷えする季節ですから、暖かくしてお過ごしくださいね
・お花見が楽しみなシーズンが近づいてきましたね!
などなど。
花冷え なんて、とっても日本語らしくてステキな単語ですよね

皆さんも日本語を楽しんでください

----------------------------------------------------------
本ブログは株式会社レ・ミゼラ代行事業部によるブログの一部です。
月・水・金曜日は、マナーに関する話題をアメブロ
http://misera.jimdo.com/へ、
火・木曜日は、ミゼラの日常を
http://misera.co.jp/へ
主に投稿しております。
よろしければお立ち寄りくださいませ。
----------------------------------------------------------
事務局代行は株式会社レ・ミゼラ
にほん人としての所作~miseraマナー講座~
misera貸会議室
事務局代行, セミナー運営代行, 任意団体事務局代行, 事務局, 事務, 代行, レ・ミゼラ, 法人事務局, 一般社団法人, 一般財団法人, 独立行政法人, 学会, 講習会, OB会・OG会, キャンペーン, ネットワーク, NPO, 運営, セミナー, 講座, 教室, 会員管理, マナー, 好感度アップ, 所作, 立居振舞, 常識, 日本文化, 学ぶ, プロ, ふろしき, 風呂敷, 話し方, スピーチ, レッスン, プライベート作, いけ花, 華道, 体験, レッスン, 個人, お箸, プライベート, 東京, 渋谷区, 代々木上原, 代々木八幡, 代々木公園