にほん人としての所作~miseraマナー講座~のHPはこちら
http://misera.jimdo.com/
----------------------------------------------------------
こんばんは。「にほん人としての所作~miseraマナー講座」講師の浅海です。
先週も2度開講した「ふろしき講座」。
皆さん、講座を終えるころにはすっかり“ふろしき”のと・り・こ
どんなに引っ張ってもほどけず、
でもひと手間加えるとスルッとほどける基本結びはじめ、
便利さやかわいらしさに、とても魅力を感じてくださいます
先週ブログでも紹介した「サローネin日本橋2013」では、
きものや和装小物、和装雑貨のお店が160店舗以上出展していて、
たった一店舗ですが、風呂敷の専門店も出展していましたので、
ふろしきをお持ちでない生徒の皆さんへご紹介していました。
こういうご紹介って、大抵は講座中は「へぇ~」と思っても
実際に足を運ばれることはなかなかないもの。
でも…何と
あるお一人の生徒さんと店舗の前でバッタリ
お店の方とお話しながら、迷って迷って、気に入った一枚を買って行かれました。
嬉しかったですねぇ~о(ж>▽<)y ☆
そして次の日っ
購入したふろしきを早速バックにして今日出かけました!!
写真の撮り方がへたで、イマイチですが
かわいいバックになったとは思います
後は、次回はもう少し綺麗に結ぼうと思います(^-^)
先生にはお見せしたく写メつけます
とメールが
これがその写真です♪

嬉しいですねぇ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私の講座をきっかけに、
“ふろしき”の魅力を感じ取ってくれて、
早速“ふろしき”を日常で使ってくれて、
そしてこうして連絡をくれる・・・
講師冥利につきます(*^^*)
お返事には、結びの仕上げのアドバイスもほんの少しさせていただきました(^^)v
ふろしきはもっともっといろんな種類のバックになります
飾りにも、包みにも
末永く“ふろしき”を一緒に愉しんでくださったら嬉しいですね。
体験してみたい♪と思われた方は、
お気軽にこちらをクリックください。
次回の体験講座、10月は10/29(火) 19:30~、
11月は 3(水)、4(日)、14(日)、17(木)、20(日)、24(水)、29(金) に、渋谷区で体験講座を開講しています
お問合せも manners@misera.co.jp までお気軽にどうぞ
----------------------------------------------------------
本ブログは株式会社レ・ミゼラ代行事業部によるブログの一部です。
月・水・金曜日は、に「にほん人としての所作~miseraマナー講座」関する話題を
アメブロやhttp://misera.jimdo.com/へ、
火・木曜日は、ミゼラの日常を
http://misera.co.jp/
へ主に投稿しております。
よろしければお立ち寄りくださいませ。
----------------------------------------------------------
事務局代行は株式会社レ・ミゼラ
にほん人としての所作~miseraマナー講座~
misera貸会議室
事務局代行, セミナー運営代行, 任意団体事務局代行, 事務局, 事務, 代行, レ・ミゼラ, 法人事務局, 一般社団法人, 一般財団法人, 独立行政法人, 学会, 講習会, OB会・OG会, キャンペーン, ネットワーク, NPO, 運営, セミナー, 講座, 教室, 会員管理, マナー, 好感度アップ, 所作, 立居振舞, 常識, 日本文化, 学ぶ, プロ, ふろしき, 風呂敷, 話し方, スピーチ, レッスン, プライベート作, いけ花, 華道, 体験, レッスン, 個人, お箸, プライベート
http://misera.jimdo.com/
----------------------------------------------------------
こんばんは。「にほん人としての所作~miseraマナー講座」講師の浅海です。
先週も2度開講した「ふろしき講座」。
皆さん、講座を終えるころにはすっかり“ふろしき”のと・り・こ

どんなに引っ張ってもほどけず、
でもひと手間加えるとスルッとほどける基本結びはじめ、
便利さやかわいらしさに、とても魅力を感じてくださいます

先週ブログでも紹介した「サローネin日本橋2013」では、
きものや和装小物、和装雑貨のお店が160店舗以上出展していて、
たった一店舗ですが、風呂敷の専門店も出展していましたので、
ふろしきをお持ちでない生徒の皆さんへご紹介していました。
こういうご紹介って、大抵は講座中は「へぇ~」と思っても
実際に足を運ばれることはなかなかないもの。
でも…何と

あるお一人の生徒さんと店舗の前でバッタリ

お店の方とお話しながら、迷って迷って、気に入った一枚を買って行かれました。
嬉しかったですねぇ~о(ж>▽<)y ☆
そして次の日っ

購入したふろしきを早速バックにして今日出かけました!!
写真の撮り方がへたで、イマイチですが
かわいいバックになったとは思います
後は、次回はもう少し綺麗に結ぼうと思います(^-^)
先生にはお見せしたく写メつけます
とメールが

これがその写真です♪

嬉しいですねぇ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私の講座をきっかけに、
“ふろしき”の魅力を感じ取ってくれて、
早速“ふろしき”を日常で使ってくれて、
そしてこうして連絡をくれる・・・
講師冥利につきます(*^^*)
お返事には、結びの仕上げのアドバイスもほんの少しさせていただきました(^^)v
ふろしきはもっともっといろんな種類のバックになります

飾りにも、包みにも

末永く“ふろしき”を一緒に愉しんでくださったら嬉しいですね。
体験してみたい♪と思われた方は、
お気軽にこちらをクリックください。
次回の体験講座、10月は10/29(火) 19:30~、
11月は 3(水)、4(日)、14(日)、17(木)、20(日)、24(水)、29(金) に、渋谷区で体験講座を開講しています

お問合せも manners@misera.co.jp までお気軽にどうぞ

----------------------------------------------------------
本ブログは株式会社レ・ミゼラ代行事業部によるブログの一部です。
月・水・金曜日は、に「にほん人としての所作~miseraマナー講座」関する話題を
アメブロやhttp://misera.jimdo.com/へ、
火・木曜日は、ミゼラの日常を
http://misera.co.jp/
へ主に投稿しております。
よろしければお立ち寄りくださいませ。
----------------------------------------------------------
事務局代行は株式会社レ・ミゼラ
にほん人としての所作~miseraマナー講座~
misera貸会議室
事務局代行, セミナー運営代行, 任意団体事務局代行, 事務局, 事務, 代行, レ・ミゼラ, 法人事務局, 一般社団法人, 一般財団法人, 独立行政法人, 学会, 講習会, OB会・OG会, キャンペーン, ネットワーク, NPO, 運営, セミナー, 講座, 教室, 会員管理, マナー, 好感度アップ, 所作, 立居振舞, 常識, 日本文化, 学ぶ, プロ, ふろしき, 風呂敷, 話し方, スピーチ, レッスン, プライベート作, いけ花, 華道, 体験, レッスン, 個人, お箸, プライベート