【大手企業就職がゴールではない。】 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
美・心・時間・お金・身体・環境を豊かに


トータルブラッシュアップ愛のプロダクツ


3ヶ月でなりたい理想の自分にアップデート


エレガンスマナーコーチ     筧  美紅です。



ブログランキング・にほんブログ村へクリック




ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願いいたします。







副業が禁止されていた時代から





複業が認可される時代へと





変化してきています。





とある外資系エアライン客室乗務員のAさん。





会社にも公認で、





客室乗務員の仕事とは別に、






翻訳家の仕事もしています。




大手企業に勤務したBさん、 



会社合併にともない



本命の会社に就職しましたが



その会社は吸収合併されました。




大手企業といわれていた会社に就職したものの倒産し、アルバイトをしているCさん。




などなどと、



大手企業へ就職すれば将来は安泰ということは



決してないということです。



就職活動をする際に入社したい本命を決め志願し、採用されることはあくまでも通過点です。



本当に大切なことは、



人生設計です。




その会社に就職することで



どのようなライフスタイルを送りたいかです。



ある経営学部の大学生はこのように話していました。



『経営をする知識を学びに経営学を選んで学んだのに、他の職種や企業へと就職していく人が多い。大学卒業と同時に開業をするスキルが身についたかといえばそうではない。』



と話していました。



また大手企業N社は、



退職金の支払いはないという発表をしました。



今後は他の企業でもこのような公表をだしてくる会社も多くなってくるでしょう。



どのような状況におかれたとしても



過去に執着し、



不平不満をなげくのではなく



人生設計を明確にしましょう。



大手企業就職はゴールではありません。

 


いま、就活対策で焦りを感じている方、



進学受験で目の前の課題に焦りを感じている方、



見えているものが目の前のことすぎます。



もっともっと大きく広くゴール設計をしてみてください。



そのゴール設計に向けて



ワクワクする感情を持ちながら



目標課題をすると



加速します。焦りや不安よりも



目標課題を達成したい気持ちは強まります。



未来に繋がるのは今ですが、



未来がイメージできないと



今もダメになってしまいます。



ゴール設計は死ぬまでがゴール設計です。



100歳を目安にどんなライフスタイルを送りたいのか



具体的に書き出してください(o^^o)



{1C09870F-7323-4BE3-B7CE-0A76B555C17A}





*******

最後まで記事をお読みくださり
ありがとうございます。
より御礼申し上げます。

少しでも共感をいただけましたら


クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので

どうぞ宜しくお願いいたします。


 募 集 中 

■ MENU
セッション・レッスンMENU
お申し込みはこちらから

新たな一歩を大きな10歩に【個別起業コンサル・コーチングコース】

LINE
お得な情報やイベント情報をいち早くこちらから送信いたします。

フェイスブックページ